小田氏(読み)おだうじ

改訂新版 世界大百科事典 「小田氏」の意味・わかりやすい解説

小田氏 (おだうじ)

中世の常陸国の豪族下野の豪族宇都宮宗綱の次子八田知家を祖とする。知家は父宗綱の所領の一つである,現在の茨城県下館市八田を本拠とし八田武者所(はつたむしやどころ)と称した。治承・寿永の内乱に際し,知家はいち早く源頼朝に従い,常陸国内の諸勢力を圧して,同国内の軍事指揮権(のちの守護)を与えられた。のち筑波山の南麓,現在のつくば市小田へ本拠を移し,小田氏を名のる。在来の大勢力であった常陸平氏を圧迫して,常陸国の南半分を勢力下においた。知家の長子知重は小田を名のって常陸守護職を伝え,次男有知は美濃国伊自(志)良荘を継ぎ,三男知基は下野茂木へ分流して茂木氏を名のり,四男家政は小鶴荘(のちの宍戸荘)を受け継いで,宍戸氏の祖となる。このほか多くの子息が,常陸のみならず,各地の所領を継承して一家を興している。本宗の小田氏および庶流の宍戸氏は鎌倉時代を通じて,常陸守護の任に就いた。4代の時知は,西大寺流律宗の忍性(にんしよう)を外護,1252年(建長4)一族の寺である,三村山清涼院極楽寺に忍性を迎え,以後10年にわたり,この地方は律宗の関東地方における拠点となった。筑波の峰続きの三村山を中心に,西大寺流の律宗の展開を示す石造物が多く現存している。14世紀以降小田氏の勢力は,常陸に進出する北条氏の勢力に圧迫され昔日の勢いを失う。そのためもあって建武の内乱の際,当主高知は後醍醐天皇に味方し,天皇の諱(いみな)の1字を与えられ,治久と名のる。しかし旧領大部分は足利氏が獲得している。1338年(延元3・暦応1)治久は小田城北畠親房を迎え,常陸国内では激しい戦いが展開するが,41年(興国2・暦応4)治久は高師冬に降服した。以後,同氏の勢力は退潮し,庶流の宍戸氏の勢力のほうが盛んになる。1573年(天正1)小田城が落ち15代の当主氏治(天庵)は土浦へのがれたが,翌年佐竹氏およびその息のかかる真壁梶原,北条氏らの攻撃を受け,土浦城で敗北し,小田氏本宗は滅びた。
小田城
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小田氏」の意味・わかりやすい解説

小田氏
おだうじ

藤原道兼(ふじわらのみちかね)の玄孫八田知家(はったともいえ)を祖とする中世常陸国(ひたちのくに)(茨城県)の豪族。知家は早くから源頼朝(みなもとのよりとも)に従い常陸筑波(つくば)郡、北郡(ほくぐん)、田中荘(たなかのしょう)、小鶴(こづる)荘、下野(しもつけ)(栃木県)茂木保(もてぎほ)、美濃(みの)(岐阜県)伊自良荘(いじらのしょう)などを獲得し、のち筑波郡小田に居住。嫡男知重(ともしげ)が小田氏を称し、その兄弟は伊自良氏(有知、伊自良荘)、茂木氏(知基、茂木保)、宍戸(ししど)氏(家政、小鶴荘)、田中氏(知氏、田中荘)などを興しておのおの繁栄した。知家以来常陸守護職は小田・宍戸氏が掌握したが、得宗(とくそう)専制の下でその守護職もまた多くの所領とともに失って衰退した。戦国時代に政治(まさはる)、氏治(うじはる)が勢力回復に努めるが、佐竹・結城(ゆうき)氏に圧されて没落、氏治、守治(もりはる)はのち結城秀康(ひでやす)に仕え越前(えちぜん)(福井県)に移った。

[市村高男]

『小丸俊雄著『小田氏十五代』上下(1979・崙書房)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小田氏」の意味・わかりやすい解説

小田氏
おだうじ

藤原北家八田流。関白道兼の子孫八田知家が,功により常陸志太義広の旧領を源頼朝から与えられ,筑波郡小田村に住してより小田氏を称した。鎌倉時代は常陸守護となる。南北朝時代初期治久は一時南朝方となったが,のち足利尊氏にくだる。室町時代中期までは栄えたが,氏治のとき,永禄 12 (1569) 年佐竹氏に攻められて小田城を失い,天正 18 (90) 年滅亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の小田氏の言及

【常陸国】より

…南軍の勢力圏は霞ヶ浦西南岸の地帯であり,有力武将の小田治久,関宗祐,下妻政泰などに加えて,吉野から下向した春日顕国,広橋経泰,北畠親房などの活躍が目だつ。対する北軍としては佐竹一族,常陸平氏庶流で鹿島郡を支配してきた鹿島氏,その庶子家の烟田(かまた)氏,真壁郡の真壁氏,小田氏の庶流宍戸(ししど)氏,南郡内の下河辺一族などを挙げられる。ただし,所領の拡大・保全という在地豪族特有の論理と要求により,惣領と庶子が両陣営に分かれたり,同じ武将がはじめは南軍に属し,のちには北軍に従うといった傾向もみられる。…

※「小田氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android