小矢(読み)いおさ

精選版 日本国語大辞典 「小矢」の意味・読み・例文・類語

いお‐さ いを‥【小矢】

〘名〙 小さい矢。
万葉(8C後)二〇・四四三〇「荒男(あらしを)の伊乎佐(イヲサ)手挟み向ひ立ちかなる間しづみ出でてと吾(あ)が来る」
[補注]「さ」は矢をあらわす古語。「いを」については、「い」「を」ともに語調をととのえるだけの接頭語とする説、「を」は「小」の意として、「い」を「射」または「忌」とする説、「魚矢」で漁猟のための矢などと解する説もある。

こ‐や【小矢】

〘名〙 ふつうより短い矢。矢束(やつか)の短い矢。矢の長さは一二束あるのを定めとしたが、それより短い矢。
曾我物語(南北朝頃)九「小弓にこ矢をとりそへて、障子をいとほし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android