小穴隆一(読み)おあなりゅういち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小穴隆一」の意味・わかりやすい解説

小穴隆一
おあなりゅういち
(1894―1966)

洋画家。長野県に生まれる。開成中学校中退。1914年(大正3)に結成された二科会に出品、のちに春陽会に移った。芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)の親友で、芥川著作集装丁をしたり、芥川をモデルにした作品『白衣』(1922)を発表している。俳句をつくり(号、一游亭(いちゆうてい))、随筆を書き、随筆集『鯨(くじら)のお詣(まい)り』(1940)、『白いたんぽぽ』(1954)があるが、『二つの絵』(1956)にまとめられた芥川関係の発言が、一時芥川私生児説を巻き起こすなど注目された。

[海老井英次]

『森本修著『新考・芥川龍之介伝』(1971・北沢図書出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小穴隆一」の解説

小穴隆一 おあな-りゅういち

1894-1966 大正-昭和時代の洋画家,随筆家
明治27年11月28日生まれ。太平洋画会研究所にまなぶ。二科会展に第1回以来出品。親友の芥川竜之介をモデルにした「白衣」があり,彼の著作集の装丁も手がけた。芥川との交友をつづった「二つの絵」では芥川私生児説を発表し話題となった。昭和41年4月24日死去。71歳。長野県出身。開成中学中退。俳号は一游亭。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android