少輔(読み)ショウ

デジタル大辞泉 「少輔」の意味・読み・例文・類語

しょう〔セウ〕【少輔】

律令制で、諸省の次官すけで、大輔たいふの下に位するもの。しょうゆう。すないすけ。
[補説]歴史的仮名遣いは「せうふ」の音変化した「せふ」とする説もある。

しょう‐ゆう〔セウイウ〕【少×輔】

しょう(少輔)

すない‐すけ【×輔/副】

しょう(少輔)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「少輔」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ゆう セウイウ【少輔】

〘名〙
① =しょう(少輔)〔頓要集(14C後‐15C前)〕
② 明治二~一九年(一八六九‐八六)に置かれた各省、および神祇官職名一つ大輔次位にあって大輔と共に卿の職掌を補佐する勅任官

しょう セウ【少輔】

〘名〙 (歴史的かなづかいは「少輔(せうふ)」の下略とみて「せう」としたが、「せうふ」の変化した「せふ」であるとする説もある) 令制八省次官で大輔(たいふ)の下に位するもの。しょうゆう。すないすけ。〔令義解(718)〕

しょう‐ふ セウ‥【少輔】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android