尾上梅幸(7世)(読み)おのえばいこう[ななせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「尾上梅幸(7世)」の意味・わかりやすい解説

尾上梅幸(7世)
おのえばいこう[ななせい]

[生]1915.8.31. 東京
[没]1995.3.24. 東京
歌舞伎俳優。屋号音羽屋。本名寺嶋誠三。女方。6世尾上菊五郎養子。 1947年7世襲名。新作,古典ともにこなす尾上菊五郎劇団の立女方。気品あふれる芸風で,二枚目にも名品が少なくない。舞踊秀逸。あたり役は『摂州合邦辻』の玉手御前,『娘道成寺』の花子,『仮名手本忠臣蔵』の判官など。 1968年重要無形文化財保持者の認定を受けた。 1976年日本芸術院会員,1994年文化功労者に選ばれた。なお,1世から5世までは尾上菊五郎の前名または俳名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の尾上梅幸(7世)の言及

【尾上梅幸】より

…歌舞伎俳優。尾上菊五郎代々の俳名で,3世,4世は一時名のって舞台に出たが,初世,2世,5世は芸名にはしなかった。(1)6世(1870‐1934∥明治3‐昭和9) 本名寺島栄之助。名古屋に生まれた。父は3世菊五郎の孫の朝次郎だったが,12歳で5世菊五郎の養子となり,一座の若女方として養父にしこまれ,女方として大成,世話物,家の芸の怪談狂言,新古演劇十種などに当り役が多い。父の相手役でも好演したが,のちに15世市村羽左衛門との共演がファンを狂喜させた。…

※「尾上梅幸(7世)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android