層雲峡(読み)そううんきょう

精選版 日本国語大辞典 「層雲峡」の意味・読み・例文・類語

そううん‐きょう ‥ケフ【層雲峡】

北海道中央部、石狩川上流にある峡谷大函(おおばこ)・小函(こばこ)と呼ばれるそそり立つ岩壁針葉樹広葉樹原始林がつくる四季の美などの絶景が約二四キロメートルにわたって続く。中央部に温泉がある。大雪山国立公園の一中心

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「層雲峡」の意味・読み・例文・類語

そううん‐きょう〔‐ケフ〕【層雲峡】

北海道中央部、大雪山北麓にある石狩川上流の峡谷。大函おおばこ小函こばこと呼ばれる柱状節理の発達した景勝地や温泉がある。大雪山国立公園一部アイヌ語「ソ‐ウン‐ベッ」(滝のある川)を大正10年(1921)大町桂月が層雲峡の字を当てて紹介

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「層雲峡」の解説

層雲峡
そううんきよう

大雪山系の北東部、上川町域のほぼ中央にある峡谷。表大雪火山系の山体基底となる約三万年前の溶結凝灰岩が石狩川上流で刻まれて形成された。双雲別そううんべつ霊山碧水れいざんへきすい峡などとよばれたが、大正一〇年(一九二一)大町桂月が層雲峡と命名したという。峡谷は石狩川の流路方向の南東から北西に続き、約二五キロに及ぶ。上流の大函おおばこ小函こばこは高さ二〇〇メートルにも及ぶ絶壁が迫り、絶壁には溶結凝灰岩が固結する際にできた六角断面の柱状節理(材木岩)がそそり立ち、壮大な景観を呈している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「層雲峡」の意味・わかりやすい解説

層雲峡
そううんきょう

北海道中央部、上川(かみかわ)総合振興局管内の上川町にある石狩川(いしかりがわ)の峡谷。大雪(たいせつ)火山の北側にあり、延長24キロメートルに及ぶ。大雪火山を構成する溶結凝灰岩を石狩川の上流部が侵食してつくったもの。断崖(だんがい)は100メートルに達し、柱状節理がおおむね垂直に発達している。奇岩も多く、断崖を流下する滝もみられる。周囲は針葉樹と広葉樹の混在する大原生林で、大雪山国立公園の代表的景勝地となっている。なかでも上流部の大函・小函(おおばここばこ)は屹立(きつりつ)する柱状節理の断崖を清流が洗い、函(川床の両側が切り立った崖(がけ)になっている地形)の名にふさわしい景勝地である。

 峡谷の中央にある層雲峡温泉は道内屈指の温泉地で、単純温泉、硫黄泉などの泉質があり、高層ホテルが建ち並ぶ。峡谷探勝や登山の基地でもあり、黒岳へのロープウェーの基点ともなっている。峡谷に沿って旭川(あさひかわ)市と網走(あばしり)市を結ぶ国道39号が走っている。なお、層雲峡の名は大正時代に大町桂月(おおまちけいげつ)によって名づけられた。

[岡本次郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「層雲峡」の意味・わかりやすい解説

層雲峡 (そううんきょう)

北海道中央部,大雪山の北麓に石狩川がつくった峡谷。上川支庁上川郡上川町にある。大雪山国立公園の一中心で,1921年に来遊した文人大町桂月の命名。凝灰岩が浸食されて高さ100m以上の岩壁をなし,垂直に柱状節理が発達する。混合林の大原生林に囲まれた峡谷は延長約20kmに及び,滝のかかる懸谷(けんこく)や奇岩が多く,なかでも上流部の大函(おおばこ)と小函(こばこ)は清流が洗う切り立つ谷壁が両側から迫って〈はこ〉の地形をつくる絶景である。峡谷の中央近くにある層雲峡温泉(単純泉,単純硫黄泉。47~90℃)は北海道の中でも屈指の温泉地で,泉量も豊富である。層雲峡の探勝の基地であると同時に大雪山系,石狩山系への登山基地でもあり,黒岳山腹との間にロープウェーも通じる。旭川と網走を結ぶ国道39号線が通る。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「層雲峡」の意味・わかりやすい解説

層雲峡【そううんきょう】

北海道中央部,上川町にある石狩川上流の峡谷。大雪山国立公園に属する。約24kmにわたり原始林におおわれた絶壁が続き,特に凝灰岩の柱状節理をなす大絶壁の大函・小函は有名。層雲峡温泉(単純硫化水素泉,51〜93℃)は大雪国道(国道39号)に沿い,国立公園探勝の基地で石北本線上川駅,北見市からバスが通じる。
→関連項目上川[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「層雲峡」の意味・わかりやすい解説

層雲峡
そううんきょう

北海道中央部,石狩川上流の溶結凝灰岩地帯に 24kmにわたって形成された大峡谷。上川町に属する。四角または六角断面の柱状節理がみられる。大函・小函,銀河ノ滝,流星ノ滝などの渓谷美で知られ,石狩川と支流の赤石川,黒岳沢との合流点付近に層雲峡温泉が湧出して,大雪山観光の基地として利用される。大雪山国立公園の一部。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「層雲峡」の解説

層雲峡

(北海道上川郡上川町)
日本百景」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android