山下亀三郎(読み)やましたかめさぶろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山下亀三郎」の意味・わかりやすい解説

山下亀三郎
やましたかめさぶろう
(1867―1944)

大正・昭和前期の実業家愛媛県庄屋(しょうや)の三男として生まれる。明治法律学校(現明治大学)中退後、商店奉公をしたのち独立、石炭商を営んだ。しかし、船舶に強くあこがれ、海運業転換。日露戦争時にその持ち船が徴用されたことで創業時の困難を乗り越えた。第一次世界大戦時の海運景気のなかで著しく業績を伸ばし、船成金の代表の一人と称された。大戦後の不況期には一時低迷したが積極的に航路を拡大し、日本でも最大級の不定期船業者に成長した。1937年(昭和12)山下汽船社長。本業の海運業のほか浦賀船渠(ドック)など多数の会社の役員を兼任する一方、山下高等女学校を設立するなど、教育にも関心を示した。

[柴 孝夫

『山下亀三郎著『沈みつ浮きつ』(1943・四季社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山下亀三郎」の解説

山下亀三郎 やました-かめさぶろう

1867-1944 明治-昭和時代前期の実業家。
慶応3年4月9日生まれ。海運業に進出し,明治44年山下汽船(現ナビックスライン)を創立第一次大戦を機に外国航路に進出するなどして業績をのばす。昭和18年東条内閣顧問。昭和19年12月13日死去。78歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。明治法律学校(現明大)中退。自伝に「沈みつ浮きつ」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android