山下金作(初代)(読み)やました・きんさく

朝日日本歴史人物事典 「山下金作(初代)」の解説

山下金作(初代)

没年:寛延3.7.2(1750.8.3)
生年:生年不詳
江戸中期の歌舞伎役者俳名里虹。立役の初代山下又四郎門弟,のちにその養子となる。宝永6(1709)年大坂で若女形として初舞台。評判記で初めて上上吉の位を得た享保8(1723)年に江戸へ下り,ここでも人気を博した。14年以降は再び上方活躍,養父の死の翌元文2(1737)年に2代目又四郎を襲名して立役に転向した。しかし不評のため2年後に名前も役柄も元に戻した。寛延1(1748)年に引退し,翌年養子に名を継がせた。時代物,世話物,舞踊と,得意芸は幅広かった。2代目は東西で活躍したが,3代目以降は上方の人。いずれも若女形で,明治期の6代目におよんだ。<参考文献>『日本庶民文化史料集成』6巻

(池山晃)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山下金作(初代)」の解説

山下金作(初代) やました-きんさく

?-1750 江戸時代中期の歌舞伎役者。
初代山下又四郎にまなび,養子となる。大坂で若女方として初舞台をふみ,江戸でも活躍。元文2年2代又四郎を襲名し立役(たちやく)に転じたが,不評のため4年名,役柄とも元に復した。寛延3年7月2日死去。通称は文五郎。俳名は里虹,李紅。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android