山崎 覚太郎(読み)ヤマザキ カクタロウ

20世紀日本人名事典 「山崎 覚太郎」の解説

山崎 覚太郎
ヤマザキ カクタロウ

大正・昭和期の漆芸家 東京美術学校教授;日展会長



生年
明治32(1899)年6月29日

没年
昭和59(1984)年3月1日

出身地
富山県富山市

別名
雅号=北堂

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)漆工科〔大正13年〕卒

主な受賞名〔年〕
日展特選〔昭和3年・4年・6年〕,日本芸術院賞〔昭和28年〕「三曲衝立・猿」,文化功労者〔昭和41年〕,勲二等瑞宝章〔昭和45年〕,勲二等旭日重光章〔昭和52年〕

経歴
大正14年パリ万国装飾美術工芸博覧会で金賞受賞。15年東京美校講師となり、昭和3年助教授、18年同教授兼工業技術講習所教授を歴任して21年退官。この間、2年帝展に初入選し、3年から連続3回特選。14年より新文展・日展審査員。28年「三曲衝立・猿」で日本芸術院賞受賞。32年日本芸術院会員、41年文化功労者。また40年に現代工芸美術家協会を創立し会長に就任、新人の発掘や国内展、海外展の開催に力を注いだ。日展では44年理事長、49年会長となり“ヤマカク天皇”の異名をとった。現代漆工芸の先駆者で色うるしのパイオニア。他の代表作に「額面・疾風」など、著書に「海外工芸の新傾向」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「山崎 覚太郎」の解説

山崎 覚太郎 (やまざき かくたろう)

生年月日:1899年6月29日
大正時代;昭和時代の漆芸家。東京美術学校教授;日展会長;現代工芸美術家協会会長
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android