山本飼山(読み)やまもとしざん

改訂新版 世界大百科事典 「山本飼山」の意味・わかりやすい解説

山本飼山 (やまもとしざん)
生没年:1890-1913(明治23-大正2)

日露戦争後の社会主義的青年。東京生れ。本名一蔵。父の死後,長野県松本郊外で育つ。小学校時代から無教会派キリスト教感化を受け,松本中学時代には社会主義思想に接近し,日露戦争では人道主義的・社会主義的立場から非戦論を主張する。早稲田大学進学後,石川三四郎や幸徳秋水とも交わり,クロポトキンの無政府主義思想に最も傾倒する。大逆事件後,大杉栄らの雑誌《近代思想》に評論や翻訳を寄せるが,のちに離れ,社会変革より自己変革を優先するようになり,キリスト教・老荘思想・絶対他力本願の思想へと足早な思想の彷徨(ほうこう)をたどる。早稲田卒業後,社会主義者の嫌疑のゆえに就職の道を閉ざされたことも加わり,現世から離脱しようとして,鉄道自殺をとげた。〈冬の時代〉下の窮死といえる。友人の手で《飼山遺稿》(1914)が編まれた。日露戦後世代の主体形成や思想の軌跡を象徴する青年である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本飼山」の解説

山本飼山 やまもと-しざん

1890-1913 明治時代学生
明治23年7月23日生まれ。無教会派キリスト教の影響をうけ,以後社会主義,無政府主義,老荘思想,絶対他力本願と思想上の遍歴をかさねる。大逆事件後には大杉栄の「近代思想」に評論を寄稿。大正2年11月5日自殺。24歳。没後に「飼山遺稿」があまれた。東京出身。早大卒。本名は一蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android