岩虫(読み)いわむし

精選版 日本国語大辞典 「岩虫」の意味・読み・例文・類語

いわ‐むし いは‥【岩虫】

〘名〙
環形動物イソメ科の一種。世界各地の内湾性の岩礁域、転石帯の柔らかい岩石の中、砂地にもぐって生活する。体長は三〇~五〇センチメートル。三〇〇内外の環節がある。体の前部円筒形で紫褐色を帯び、そのほか赤褐色で平たくなる。頭部には五本の触手があり、それに続く各節にはいぼ足があって、それぞれに剛毛をもつ。釣りのえさに用いる。いわいそめ。あかむし。いわめ。くろむし。ほんむし。まむし。
童謡(1935)〈川端康成〉「部屋の土台や壁の裾には、岩虫(イハムシ)がいっぱい這ひ上って、そはそは走り廻ってゐた」
③ 「いさごむし(沙虫)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「岩虫」の意味・読み・例文・類語

いわ‐むし〔いは‐〕【岩虫】

イソメ科の環形動物。海岸の岩の割れ目や砂泥中にすむ。体長約30センチ、赤褐色。体の前部は丸く、後部はしだいに扁平になる。釣りの餌に用い、「いわめ・いわいそめ・あかむし・ほんむし・どろむし・くろむし」などとよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「岩虫」の解説

岩虫 (イワムシ)

学名Marphysa sanguinea
動物。イソメ科の海産動物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android