岳・嶽(読み)たけ

精選版 日本国語大辞典 「岳・嶽」の意味・読み・例文・類語

たけ【岳・嶽】

〘名〙 (「だけ」とも) 高く大きな山。高山。
※古事記(712)上「竺紫の日向の高千穂のくじふる多気(タケ)に天降りまさしめき」
源氏(1001‐14頃)若紫「ふじの山、なにがしのたけなど、かたりきこゆるもあり」
[語誌](1)「たけ(長・丈)」とともに、形容詞「たかし(高)」の語幹「たか」と同根で、下二段動詞「たく(長)」とも関連付けられる。特に方言では、薪や茸などを採る生活圏内のヤマに対して、しばしば信仰の対象となる生活圏外のものを指す。
(2)中世の辞書類には多くダケがあげられ、「日葡辞書」にも「本来の語は Daqe(だけ)である」とあるなど、濁音形ダケが単独でも用いられたが、第一音は本来清音。

がく【岳・嶽】

〘名〙
① 高くて大きな山。たけ。
色葉字類抄(1177‐81)「岳 カク ヲカ 又作嶽」
② 岡。丘陵
※日葡辞書(1603‐04)「Gacu(ガク)。ヲカ〈訳〉小山、丘」

や‐たけ【岳・嶽】

〘名〙 高い山。たけ。峰。
六百番歌合(1193頃)春・中・一二番「妻恋のやたけの雉心せよ通ふ裾野も人あさるなり〈顕昭〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android