(読み)がけ

精選版 日本国語大辞典 「崖」の意味・読み・例文・類語

がけ【崖】

〘名〙 山や岸などが険しくそばだっている所。きりぎし。
※春のみやまぢ(1280)一一月一八日「せばき道の片かたはがけにて、海みおろさるれば」
※虎明本狂言・文山立(室町末‐近世初)「こちはかけじゃ、いや、こちはいばらぐろじゃ、いたひほどに、じんじゃうに、まん中ではたさう」
[語誌]「かけじ」「かけみち」などの「かけ」が一語化したものであろう。「日葡辞書」にも「Caqe(カケ)」とあり、古くは「かけ」で、近世以降「がけ」と濁音となったと思われる。

まま【崖】

〘名〙 急な傾斜地。崖(がけ)。また、畦畔(けいはん)の大きいもの、堤のくずれた所、水辺窪地などをもいう。あず。
万葉(8C後)一四・三三六九「足柄(あしがり)の麻万(ママ)小菅の菅枕阿故(あぜ)か巻かさむ児ろせ手枕(たまくら)

ほき【崖】

〘名〙 山腹の険しい所。がけ。
山家集(12C後)下「危うさに人目ぞつねによがれける岩の角踏むほきのかけ道」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「崖」の意味・読み・例文・類語

がけ【崖/×厓】

山腹や川岸海岸などの、険しく切り立った所。きりぎし。
[類語]断崖絶壁懸崖崖っぷち絶崖そば岩壁氷壁岩場

がい【崖】[漢字項目]

常用漢字] [音]ガイ(漢) [訓]がけ
切り立ったがけ。「懸崖絶崖断崖
[補説]「崕」は異体字

まま【崖】

急な傾斜地。がけ。また、堤のくずれた所などもいう。
足柄あしがりの―の小菅こすげの菅枕あぜか巻かさむ児ろせ手枕たまくら」〈・三三六九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「崖」の意味・わかりやすい解説


がい
scarp

地表高度が急変する部分の急斜面。高度変化が内的営力によって生じる場合には,断層運動の結果直接つくられる断層崖,撓曲運動によってつくられる撓曲崖 (たわみ崖) などがある。外的営力によるものは,おもに浸食崖で,断層線両側岩石硬軟による差別浸食でつくられる断層線崖,氷食作用による氷食崖,海食作用による海食崖,河食作用による河食崖などがある。段丘崖は海食崖または河食崖に相当。溶岩流の末端に生じる崖もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android