川之石(読み)かわのいし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川之石」の意味・わかりやすい解説

川之石
かわのいし

愛媛県西部、八幡浜(やわたはま)市保内(ほない)町の中心集落。旧川之石町。宇和海に臨み、江戸時代からの良港で、蚕糸紡績海運業などで栄えた。れんが造の倉庫や洋風建築など、明治期の建物が残り、遊歩道が整備されている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「川之石」の意味・わかりやすい解説

川之石
かわのいし

愛媛県西部,八幡浜市北西にある保内の中心集落。佐田岬半島基部に位置し,宇和海に臨む。旧町名。 1955年近隣3村と合体して保内町となる。街道筋に開け,明治初期には機帆船根拠地港町として栄え,県下最初の国立銀行である第二十九銀行が設置された。水産加工業が行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の川之石の言及

【保内[町]】より

…人口1万1519(1995)。佐田岬半島基部に位置し,北は伊予灘,南は宇和海に面するが,南はリアス海岸で湾入し,川之石湾を形成する。中央を南流する宮内川などの流域を除き,平地は少ない。…

※「川之石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android