川崎芳太郎(読み)かわさき・よしたろう

朝日日本歴史人物事典 「川崎芳太郎」の解説

川崎芳太郎

没年:大正9.7.13(1920)
生年明治2.1.7(1869.2.17)
明治大正期の実業家本名鬼塚芳太郎で川崎造船所創設者川崎正蔵 の甥。鹿児島で生まれ,明治19(1886)年に神戸の川崎造船所の事務員になり,米国のイーストマン商業学校に留学したのち,25年に正蔵の養嗣子となった。29年に株式会社川崎造船所が発足すると副社長に就任,温厚な性格で松方幸次郎社長を助けた。大正8(1919)年に川崎汽船,国際汽船,大福海上の各社長に就任し,男爵を授けられた。「予が一代は堪忍を以て一貫の主義となすべし」という言葉に,養嗣子としての芳太郎の生き方がよく表れている。<参考文献>岩崎虔『川崎芳太郎』

(三島康雄)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川崎芳太郎」の解説

川崎芳太郎 かわさき-よしたろう

1869-1920 明治-大正時代の実業家。
明治2年1月7日生まれ。ニューヨークの商業学校にまなび,帰国後川崎造船所(現川崎重工業)に入社。川崎正蔵の養子となり,明治29年副社長に就任。のち神戸川崎銀行頭取。大正6年川崎商船学校(現神戸商船大)を創立した。大正9年7月13日死去。52歳。鹿児島県出身。旧姓は鬼塚。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android