巨勢文雄(読み)こせのふみお

朝日日本歴史人物事典 「巨勢文雄」の解説

巨勢文雄

生年生没年不詳
平安初期の官人。左京住人。もと味酒(首)文雄と称したが貞観3(861)年9月,巨勢(朝臣)への改姓を許されている。本来なら一族の(名である)平群と改姓されるはずのところ,嘉名でないとの理由から本宗の巨勢を申請したもの。文章博士,大学頭などの経歴が示すように,学者として知られる。再建後の応天門の改名問題あるいは朱雀,羅城門の名義の解釈などに関与する一方,元慶2(878)年8月,皇弟貞保親王の読書始めの宴には,右大臣藤原基経から招かれ,詩を賦している。三善清行は文雄に師事し,その推挙で方略試を受験したというが,『江談抄』には推挙をめぐって清行と菅原道真の対抗意識を示すエピソードが収められている。

(瀧浪貞子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「巨勢文雄」の解説

巨勢文雄 こせの-ふみお

824-892 平安時代前期の官吏,学者。
天長元年生まれ。文章得業生(もんじょうとくぎょうしょう)として貞観(じょうがん)2年対策(登用試験)に合格,3年に本姓の味酒(うまさけ)から巨勢への改姓をゆるされる。大江音人(おとんど)に師事し,文章博士,大学頭(かみ),右中弁などをへて,修理大夫(だいぶ),勘解由使(かげゆし)長官となった。寛平(かんぴょう)4年3月5日死去。69歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の巨勢文雄の言及

【三善清行】より

…淡路守氏吉の三男。大学で巨勢文雄に師事し,37歳で対策及第して官途についた。893年(寛平5)備中介に赴任した以外は京で大内記,文章博士,大学頭,式部大輔など儒職を歴任し,晩年の71歳でようやく参議兼宮内卿に栄進した。…

※「巨勢文雄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android