巴・鞆絵(読み)ともえ

精選版 日本国語大辞典 「巴・鞆絵」の意味・読み・例文・類語

とも‐え ‥ヱ【巴・鞆絵】

[1] 〘名〙
① 尾を長く引いた曲線の円頭を大きく表現した文様の名称。俗に波頭(なみがしら)を図案化したといい、弓具の鞆(とも)形象に酷似することによる呼称。その形が左巻きか右巻きかによって左巴右巴があり、円頭の組み合わせによって二つ巴、三つ巴がある。ともえの丸。ともえ波。
平家(13C前)一「五節には、『白薄様、ごぜむじの紙、巻上の筆、鞆絵かいたる筆の軸』なむど、さまざま面白事をのみこそうたひまはるるに」
② 巴の文様を描いた軒や床の板の木口の部分。
※江家次第(1111頃)一〇「其東西北面懸亘帽額鞆絵、木工寮作舞台、左右衛門進柳梅
③ 巴の文様を描いた網代の車。
愚管抄(1220)六「ともゑの車などつたへたりける中納言左衛門督通季のすぢ也」
④ まるく一方に回る様子をたとえていう語。
浄瑠璃・松風村雨束帯鑑(1707頃)龍神風流「ともゑにまはれば、ともゑにをっかけ」
⑤ 紋所の名。①を図案化したもの。その数によって一つ巴、二つ巴、三つ巴の別があり、その形が左巻きか右巻きかによって左巴、右巴の別がある。左三つ巴、釣巴、抜け巴、板倉巴など種々ある。巴の紋。巴波の紋。
※承久記(1240頃か)上「一院彌御心武く成らせ給ひて、先づ巴の大将を討たばやと仰せられければ」
※雑俳・柳多留‐四三(1808)「草の波巴に変るはんぜうさ」
⑦ 三者が、入り組んだ状態になること。
※彼岸過迄(1912)〈夏目漱石〉須永の話「もし千代子と高木と僕と三人が巴(トモヱ)になって恋か愛か人情かの旋風(つむじかぜ)の中に狂ふならば」
[2]
[一] 「ともえごぜん(巴御前)」のこと。
[二] 謡曲。二番目物。各流。作者不詳。木曾の僧が近江国粟津の原に休んでいると、里の女が来て神前で涙を流す。僧が不審に思ってことばをかけると、女は木曾義仲がここで討死しこの神にまつられているいわれを語り姿を消す。僧はここで夜を明かして読経すると、巴御前亡霊甲冑(かっちゅう)姿で現われ、義仲の最期のさまを語り、義仲とともに討死できなかった執心を晴らしてほしいと僧の回向を願って消える。「平家物語」「源平盛衰記」に材をとり、女修羅物としては唯一のもの。
[三] 日本舞踊の一流派の屋号の一つ。初世家元は巴光之助。坂東の流れをくむ。四世で廃絶
[補注]左巴、右巴の巻く方向は、時代や家などによって異なる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android