市川段四郎(読み)いちかわだんしろう

改訂新版 世界大百科事典 「市川段四郎」の意味・わかりやすい解説

市川段四郎 (いちかわだんしろう)

歌舞伎俳優。2世以降の屋号沢瀉(おもだか)屋。(1)初世(1651-1717・慶安4-享保2) 初世市川団十郎の高弟。元禄期の名優。のち僧侶となる。(2)2世(1855-1922・安政2-大正11) 立師坂東三太郎の子,9世団十郎の高弟。坂東羽太作,山崎猿之助,松尾猿之助を経て,1890年10月市川猿之助を名のる。1910年に段四郎と改名舞踊丸本歌舞伎を得意とし,渋い芸風当り役は《俊寛》など。また,ケレンでも独自の境地を示した。(3)3世(1908-63・明治41-昭和38) 2世猿之助の長男。30年に段四郎を襲名。華々しい父の陰で地味な存在だった。(4)4世(1946(昭和21)- )3世の次男。3世猿之助の弟。69年段四郎を襲名。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「市川段四郎」の意味・わかりやすい解説

市川段四郎【いちかわだんしろう】

歌舞伎俳優。4世まである。屋号沢瀉(おもだか)屋。2世〔1855-1922〕は9世市川團十郎門弟。下級俳優から大幹部に出世し,立役(たちやく),敵役(かたきやく),舞踊を得意とした。長男が2世市川猿之助で,その長男が3世段四郎〔1908-1963〕。4世〔1946-〕は3世の次男で1969年襲名。
→関連項目沢瀉屋

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「市川段四郎」の意味・わかりやすい解説

市川段四郎
いちかわだんしろう

市川猿之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android