常体(読み)じょうたい

精選版 日本国語大辞典 「常体」の意味・読み・例文・類語

じょう‐たい ジャウ‥【常体】

〘名〙
① ふつうの状態。いつもと変わらないありさま。また、その身体。
集義和書(1676頃)一四「魂気游散し魄体蝉蛻(はくたいせんぜい)のごとし。空々寂々たり。ただ此空のみ本来の常体ならずや」
滑稽本・古朽木(1780)四「飯でもしたたかまゐったら、翌(あす)は常躰になりませう」 〔荀子栄辱
② 主として口語文で、敬語、または卑語を用いないふつうの文体。「です」「ます」等を用いる敬体に対する。

つね‐てい【常体】

〘名〙 (形動)
① ふだんの健康な姿、または、有様
② ふつうの姿、または、有様。ありきたりの様子
歌舞妓事始(1762)四「此役は〈略〉常体(ツネテイ)のこしらへにてしかも美しき出たち也」
程度が、ふつう一般であること。また、そのさま。ふつう。なみ。
浮世草子・真実伊勢物語(1690)三「つねていのうまれ付の人何として半年はかからじと」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「常体」の意味・読み・例文・類語

じょう‐たい〔ジヤウ‐〕【常体】

普通の状態にあるからだ。
「寝ていれば、殆ど―に近い。ただ枕を離れると、ふらふらする」〈漱石三四郎
文末に「だ」「である」を用いた口語の文体。⇔敬体

つね‐てい【常体】

普通のありさま。また、普通の程度。
「人より遅く仕廻しまひ、早く出るその働き―の事にあらず」〈浮・新永代蔵〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android