常磐津松尾太夫(読み)ときわづまつおだゆう

改訂新版 世界大百科事典 「常磐津松尾太夫」の意味・わかりやすい解説

常磐津松尾太夫 (ときわづまつおだゆう)

常磐津節の太夫。(1)初世 生没年不詳。1830年(天保1)より劇場出演。59年(安政6)豊寿斎と名のり隠居。(2)2世 初世常磐津林中りんちゆう)の前名。(3)3世(1875-1947・明治8-昭和22) 本名福田兼吉。初め5世岸沢古式部(6世式佐)に入門,小和登太夫,次いで登勢太夫を名のる。のち林中の門弟となり3世襲名。1911年帝国劇場開設と同時に,2世常磐津文字兵衛とともに招かれ専属となる。金属的な澄んだ美声で戦前常磐津界の第一人者であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「常磐津松尾太夫」の意味・わかりやすい解説

常磐津松尾太夫【ときわづまつおだゆう】

常磐津節演奏家の芸名。4世まである。初世は生没年未詳。1836年の正本初見。2世は常磐津林中,3世〔1875-1947〕は本名福田兼吉。逗子の生れ。美声家で大正・昭和前半期の名人の一人。4世〔1927-〕は本名福田和夫。3世を祖父に東京に生まれる。祖父母,母,叔父などに師事し,4世を継ぐ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の常磐津松尾太夫の言及

【常磐津節】より

…しかし,27年の常磐津協会設立によってこれも解消された。以後は3世常磐津松尾太夫,駒太夫,千東勢太夫,3世文字兵衛らが活躍した。幕末から明治にかけて名古屋では岸沢式治らが活躍している。…

※「常磐津松尾太夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android