帽子法(読み)ぼうしほう(英語表記)Hat Act

改訂新版 世界大百科事典 「帽子法」の意味・わかりやすい解説

帽子法 (ぼうしほう)
Hat Act

北アメリカ植民地帽子製造業を規制したイギリス法律。1732年制定。植民地ではビーバーをはじめ毛皮が豊富であったので,植民地製毛皮帽は,当時のヨーロッパ流行により,対イギリス貿易の重要商品となり,本国のフェルト帽製造業者を圧迫した。彼らはアメリカ製帽子の輸出制限議会に請願し,それによって制定された帽子法は,アメリカ製帽子のヨーロッパ市場への輸出のみならず他の植民地への輸出まで禁止し,帽子製造業労働者雇用も7年契約の白人年季奉公人2名までに制限した。鉄規制法とともにイギリス重商主義の植民地製造業規制法の一つである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「帽子法」の意味・わかりやすい解説

帽子法
ぼうしほう
Hat Act

1732年イギリス議会が北アメリカ植民地に対して発した法律。イギリス本国の重商主義政策による植民地産業規制の一つ。すでにフランスとの競争で苦しんでいたロンドンのフェルト帽子製造業者が,植民地の帽子製造業の拡大を恐れて議会に圧力をかけ制定させた。 (1) 植民地間の帽子輸出入の禁止,(2) 7年以上の見習い工にのみ帽子製造を許可,(3) 1製造業者あたり見習い工を2名に制限,(4) 黒人の見習い工の禁止などを定めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「帽子法」の解説

帽子法
ぼうしほう
Hat Act

1732年,イギリス議会が北アメリカ植民地における帽子の海外輸出を禁止した法律
イギリスの重商主義政策の1つで,本国工業と競争する植民地工業の発生を阻止しようとしたもの。しかし,実際上この法律はあまり励行されず,植民地では「イギリス製」と銘うって帽子を輸出することが多かった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「帽子法」の解説

帽子法(ぼうしほう)
Hat Act

イギリスは北アメリカの植民地に本国の製造業と競争する製造業が発展することを好まず,1732年のこの法で,植民地産の帽子を植民地から輸出することを禁じた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android