平山蘆江(読み)ひらやまろこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「平山蘆江」の意味・わかりやすい解説

平山蘆江
ひらやまろこう
(1882―1953)

小説家、随筆家。神戸に生まれる。本名壮太郎。実父田中正二は旧薩摩(さつま)藩船御用さつま屋7世。実父没後、長崎の酒屋平山家に入った。東京府立四中(現戸山高校)を中退満州(中国東北部)で新聞記者を勤めたのち帰国し、『都新聞』『読売新聞』の花柳(かりゅう)演芸記事を担当、花柳ものを得意とした。1926年(大正15)長谷川伸(はせがわしん)らとともに第一次『大衆文芸』を創刊。31年(昭和6)に第二次『大衆文芸』を刊行。大衆文芸の振興に活躍した。小説『唐人船』(1926~27)、『西南戦争』(1926)などのほかに、随筆、また都々逸(どどいつ)、小唄(こうた)の作詞にも数多くの作品がある。

武蔵野次郎

『『大衆文学大系5 平山蘆江他集』(1971・講談社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平山蘆江」の解説

平山蘆江 ひらやま-ろこう

1882-1953 大正-昭和時代の小説家。
明治15年11月15日生まれ。「都新聞」などの花柳・演芸欄を担当。大正15年長谷川伸らと第1次「大衆文芸」を創刊(昭和6年の第2次は単独発刊)。都々逸(どどいつ),小唄(こうた)の作詞もした。昭和28年4月18日死去。70歳。兵庫県出身。東京府立四中(現戸山高)中退。旧姓は田中。本名は壮太郎。作品に「唐人船」「西南戦争」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android