幻の女(読み)マボロシノオンナ(英語表記)Phantom Lady

デジタル大辞泉 「幻の女」の意味・読み・例文・類語

まぼろしのおんな〔まぼろしのをんな〕【幻の女】

田中小実昌ミステリー小説。昭和48年(1973)刊。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「幻の女」の意味・わかりやすい解説

幻の女
まぼろしのおんな
Phantom Lady

アメリカの推理作家ウィリアム・アイリッシュの長編。1942年に発表した代表作の一つで、サスペンススリラーを得意とする作者の特徴がよく出ている。無実の罪で死刑台にあがる寸前の男を救うべく、その恋人と友人が必死に捜査活動を始める。死刑囚アリバイを証明するたった1人の証人は、バーで会いショーをいっしょに見た奇妙なオレンジ色帽子の女としかわかっておらず、顔つきも名前もわからない。証人たちは彼女の存在を否定、しかも次々に変死を遂げる。死刑執行時間はいよいよ迫ってくる。やがて驚くべき結末が……。時間の流れとともに、急速にサスペンスが高まっていく作者固有の手法が巧みである。

[梶 龍雄]

『稲葉明雄訳『幻の女』(ハヤカワ文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「幻の女」の解説

幻の女

米国の作家ウィリアム・アイリッシュ(コーネルウールリッチ筆名)の傑作サスペンス(1942)。原題《Phantom Lady》。「夜は若く、彼も若かったが、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった」の書き出しは有名
②1944年製作のアメリカ映画。原題《Phantom Lady》。①を原作とする。監督:ロバート・シオドマク、出演:エラ・レインズ、フランチョット・トーン、アラン・カーティス、トーマス・ゴメスほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android