建設一般(読み)けんせついっぱん

改訂新版 世界大百科事典 「建設一般」の意味・わかりやすい解説

建設一般 (けんせついっぱん)

正称全日自労建設農林一般労働組合全労連の加盟組合。1947年6月関東を中心に土木建築労働者や一般日雇労働者を結集して,全日本土建一般労働組合として発足。その後職人部が分離し,失業対策事業就労者など一般日雇労働者,自由労働者を主体とした組織として発展,53年の大会で全日本自由労働組合(全日自労)と改称。さらに80年に全国建設及建設資材労働組合と合併して全日自労建設一般労働組合名称を改めた。社会保障推進協議会の結成など,社会保障闘争や失業反対闘争に独特の役割を果たした。91年農林一般と合併し,この名称に改めた。99年運輸一般,全動労と統合し建交労(正称・全日本建設交運一般労働組合)となった。建交労は全労連に加盟し,組合員数は公称3万人(2009年3月末現在)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android