弘法山古墳(読み)こうぼうやまこふん

日本歴史地名大系 「弘法山古墳」の解説

弘法山古墳
こうぼうやまこふん

[現在地名]松本市神田・並柳

松本平の東縁、中山丘陵頂上北端の俗称弘法山(六五二メートル)にある前方後方墳

昭和四九年(一九七四)に調査された。主軸長さ六六メートル、後方部長さ四七メートル、幅四一メートル、前方部は二五メートル×二二メートル、後方部高さ七・一五メートル、前方部高さ三・五メートルで、前方部は幅狭く小さく、高さも後方部より著しく低い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「弘法山古墳」の解説

こうぼうやまこふん【弘法山古墳】


長野県松本市並柳にある古墳。松本平野東南の弘法山と俗称される丘陵先端に位置する、3世紀末に築造された東日本最古級の前方後方墳である。西日本でいう出現期・発生期の古墳と、ほぼ同時期の前方後方墳と推定されている。墳丘の主軸を丘陵の稜線に合わせて、西に前方部、東に後方部を置き、前方に松本平野を一望できる好位置にある。墳丘の長さは63m、後方部は幅33m、高さ4m、前方部は幅26m、高さ3.5mであり、比較的強い傾斜地に立地するため、後方部はきわめて高くなっている。墳丘上には埴輪(はにわ)円筒列はなく、葺石(ふきいし)が備わっている。後方部の中央には主軸と直交して竪穴(たてあな)式石室を思わせる一種の礫槨(れきかく)が発見され、南北6.6m、東西5.45mで、中央に木棺を収めた竪穴式石室の構造になっている。内部からは被葬者の頭上に当たる位置から鉄斧(てっぷ)が発見されたほか、鏡や銅鏃(どうぞく)、鉄鏃、鉄剣、ガラス小玉などの副葬品も発掘された。立地や墳形、石室構造、副葬品から、現在、長野県で最古の古墳の一つと考えられ、この地域の古墳文化初期の資料としてきわめて重要な古墳である。JR篠ノ井線ほか松本駅から徒歩約15分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「弘法山古墳」の意味・わかりやすい解説

弘法山古墳 (こうぼうやまこふん)

長野県松本市出川町に所在する前方後方墳。ほら貝山と俗称される独立丘陵の北端に,北西面して築かれる。全長66m,後方部長41m,前方部幅22mをはかる。1974年に斎藤忠らが発掘し,後方部で竪穴式石室を検出した。石室は古墳の主軸に直交し,内法5.0m×1.3mをはかる。河原石を使った内壁の積み方が乱雑に過ぎ,床面に河原石が散乱するなど,竪穴式石室としては異例に属する。副葬品として,石室床面から中国鏡,ガラス小玉,銅鏃,鉄鏃,剣,槍,斧,鉇(やりがんな)が出土した。中国鏡は上方作四獣鏡であり,ガラス小玉は頸飾および左右手玉と推定される。埴輪を欠くが,後方部墳頂および石室覆土中から壺,高坏,手焙(てあぶり)形土器などの土師器(はじき)が出土した。土師器に東海地方西部の影響が強く,この点で注目される。古墳の年代は4世紀にあたる。なお,同古墳東方の尾根上に,中国製六獣鏡などの出土した同期の中山36号墳がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「弘法山古墳」の意味・わかりやすい解説

弘法山古墳
こうぼうやまこふん

長野県松本市出川(いでがわ)町の中山丘陵先端部にある前方後方墳。1974年(昭和49)に斎藤忠(ただし)(1908―2013)を団長として、松本市教育委員会が調査を行った。墳丘は全長66メートル、高さ7メートルで、埋葬施設は長さ5メートルの河原石積みの竪穴(たてあな)式石室で天井石のない特殊な構造である。副葬品は有銘の半三角縁四獣文鏡1面、鉄剣3口、鉄斧(てっぷ)1個、鉄鏃(てつぞく)24本、銅鏃1本、ガラス玉多数があり、墳頂部の石室直上付近から、祭器として供献された土師器(はじき)多数が出土した。弘法山古墳は、谷を挟んで対峙(たいじ)する中山36号墳とともに、長野県下、最古の古墳とされ、古墳成立を解く鍵(かぎ)といえる。

[大塚初重]

『斎藤忠編『弘法山古墳』(1978・松本市教育委員会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「弘法山古墳」の解説

弘法山古墳

(長野県松本市)
信州の史跡百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android