得蔵保(読み)とくらのほ

改訂新版 世界大百科事典 「得蔵保」の意味・わかりやすい解説

得蔵保 (とくらのほ)

得蔵荘ともいい,〈とくくら〉ともよむ。加賀国石川郡北部(現,金沢市北西端)の臨海荘園で,犀川河口西岸に近い金沢市専光寺町の戸畔(とくろ)が遺称地と考えられる。1088年(寛治2)醍醐寺少別当賢円が加賀郡大野郷(中世の石川郡大野荘)の一部を再開発し,すでに国衙領として収公されていた寺領加賀国高羽荘,治田(はりた)荘の領有権回復工作を断念する代償として,翌89年に加賀守藤原家道から醍醐寺に充てられ,賢円が保司となった。以後南北朝期までは醍醐寺准胝(じゆんてい)堂領であり,賢円の法脈を継承する理性院が領家職を伝領している。承久の乱後に左近将監則平が地頭に補任されたが,半年足らずで停止された。1110年(天永1)当時の規模は100町,うち本田50町,不作田代(たしろ)50町。1405年(応永12)から08年までの間に臨川寺領大野荘に包括され,大野荘得蔵地頭,領家分となる。95年(明応4)の得蔵分の年貢は21石3斗余にすぎず,戦国期には大野荘のきわめて狭小な付属領となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「得蔵保」の意味・わかりやすい解説

得蔵保【とくらのほ】

得蔵荘とも称し,〈とくくら〉ともよむ。犀(さい)川河口西岸に近い金沢市専光寺(せんこうじ)町の小字戸畔(とくろ)が遺称地とみられる。1089年,加賀守藤原家通は加賀国加賀郡大野郷の一部であった徳蔵保を山城醍醐(だいご)寺の荘園として寄進するよう留守所(るすどころ)に命じている。徳蔵保は前年春以来衰微した加賀国高羽荘・治田荘の代償として醍醐寺賢円が保司となって開発されてきたものであった。以後南北朝期まで醍醐寺准胝(じゅんてい)堂領で賢円の法脈を継承する理性(りしょう)院が領家職を伝領した。承久の乱後左近将監則平が地頭に補任されたが,半年足らずで罷免された。1110年当時は本田50町,不作田代50町の規模であった。1405年から1408年の間に臨川(りんせん)寺大野荘の付属所領とされ,1495年の得蔵分の年貢は21石余で,規模はかなり小さくなっていた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の得蔵保の言及

【得蔵保】より

…得蔵荘ともいい,〈とくくら〉ともよむ。加賀国石川郡北部(現,金沢市北西端)の臨海荘園で,犀川河口西岸に近い金沢市専光寺町の戸畔(とくろ)が遺称地と考えられる。1088年(寛治2)醍醐寺少別当賢円が加賀郡大野郷(中世の石川郡大野荘)の一部を再開発し,すでに国衙領として収公されていた寺領加賀国高羽荘,治田(はりた)荘の領有権回復工作を断念する代償として,翌89年に加賀守藤原家道から醍醐寺に充てられ,賢円が保司となった。…

※「得蔵保」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android