御先・御前(読み)みさき

精選版 日本国語大辞典 「御先・御前」の意味・読み・例文・類語

み‐さき【御先・御前】

〘名〙 (「み」は接頭語)
① 貴人などの先に立って道案内などをすること。先導をすること。また、その位置や、その役。みさきおい。みさきはらい。先駆。前駆。
古事記(712)上「天つ神の御子天降り坐すと聞きつる故に、御前(みさき)に仕へ奉らむとして」
源氏(1001‐14頃)夕顔河原の程、御さきの火も、ほのかなるに」
② 神が使者として遣わす動物。特に、烏・狐・猿などをいう。御先神。御先物。
※申楽談儀(1430)能書く様、その一「其あたりに玉津島の御産有とて、幣帛を捧げければ、みさきと成て出現有体也」
③ 変死した人の霊魂。人にとりついて引き込んだりすると信じられている。特に、西日本地方でいう。みさきがみ。
※みさき神考(1955)〈柳田国男〉六「この方面でいふところのミサキは〈略〉主として、人間非業の死を遂げて、祀り手もないやうな凶魂を意味する」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android