御戸代(読み)ミトシロ

デジタル大辞泉 「御戸代」の意味・読み・例文・類語

みと‐しろ【御戸代/刀代】

《「みと」は「御処」で神有地の意かという》神にささげる稲を作る田。神田しんでん
「および―を増し給ふ」〈持統紀〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の御戸代の言及

【神田】より

…神社の神饌や供祭料などの祭祀等の諸経費にあてる田地。《日本書紀》崇神7年11月条に〈天社,国社および神地,神戸を定む〉とみえるが,神田は大化前代から存在し,御戸代(みとしろ)と呼ばれた。律令制下では一般の田地と異なって,収授の対象から除かれている。…

※「御戸代」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android