御正忌(読み)ゴショウキ

デジタル大辞泉 「御正忌」の意味・読み・例文・類語

ご‐しょうき〔‐シヤウキ〕【御正忌】

故人を敬って、その祥月命日をいう語。
浄土真宗の開祖親鸞しんらん忌日に行う法会。忌日は陰暦11月28日。法会の日程は、大谷派の陽暦11月21日から28日、本願寺派の陽暦1月9日から16日の二つに大別される。報恩講お七夜。お霜月。 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御正忌」の意味・読み・例文・類語

ご‐しょうき ‥シャウキ【御正忌】

〘名〙 (「ご」は接頭語) 仏語。
① 故人を敬って、その祥月(しょうつき)命日をいう語。
仏寺で、祖師恩徳に報謝するため、毎年その忌日に行なう仏事。特に、浄土真宗の開祖親鸞の忌日に行なう仏事をいう。親鸞の忌日は旧暦一一月二八日で、同月二一日の通夜から二八日まで七日間法会を行なう。本願寺派では、忌日を新暦に換算して、一月九日の通夜から一六日まで行なう。御七夜(おしちや)報恩講。御仏事。御霜月(おしもつき)。《季・冬》
※蓮如御文章(1461‐98)三「抑今月廿八日は開山聖人御正忌(ごしゃうき)として毎年不闕に」

お‐しょうき ‥シャウキ【御正忌】

〘名〙 (「お」は接頭語) 祖師、先師の忌日。また、祖師の報恩のためその日を期して行なう法会。報恩講。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android