循環器系の検査

四訂版 病院で受ける検査がわかる本 「循環器系の検査」の解説

循環器系の検査

循環器系のおもな検査と病気


●心電図検査(→参照) 負荷心電図検査(→参照

 ⇒心電図不整脈、狭心症・急性心筋梗塞心筋症、心肥大など、負荷心電図は狭心症、不整脈などを検査します。

●心臓超音波検査(→参照

 ⇒先天性の心疾患(心室中隔欠損症など)、心臓弁膜症、肥大型心筋症、狭心症・急性心筋梗塞、心筋症などを検査します。

●冠動脈CT検査(→参照) 心臓カテーテル検査(→参照) 冠動脈造影検査(→参照

 ⇒冠動脈CT・冠動脈造影は不安定狭心症、急性心筋梗塞など、心臓カテーテルは先天性心疾患や心臓弁膜症などを検査します。

●心筋シンチグラフィ検査(→参照

 ⇒狭心症・急性心筋梗塞、心不全、心筋炎などを検査します。

 循環器とは、心臓と血管を含んだ総称です。心臓の大きさは自分の握りこぶしよりやや大きめで、心筋と呼ばれる筋肉でできています。心筋をとり巻いている血管を冠動脈(冠状動脈)といい、心臓はこの冠動脈から酸素や栄養分をとり入れています。心臓は、血液を全身に送るポンプの役割をしていて、血液を送り出すときの圧力を血圧といいます。

 循環器系のおもな病気には、以下のようなものがあります。

●狭心症

 冠動脈が狭くなって血液が不足し、心筋に十分な酸素や栄養分が届かなくなった状態。おもな症状は、胸が締めつけられる・押さえつけられる・重くなるなどの胸部不快感や閉塞感などが発作的におこる。発作の持続時間はふつう数分以内。

●急性心筋梗塞こうそく

 冠動脈の内腔が塞がって血液が流れなくなり、心筋が壊死えしした状態。おもな症状は、狭心症よりはるかに強く、恐怖と不安を伴う胸痛や締めつけられる感じなど。発作の持続時間はふつう30分以上。

●心筋症

 心筋がおかされる原因不明の病気。いくつかのタイプがあり、肥大型心筋症は心筋が異常に厚くなった状態で、おもな症状は労作時の軽い動悸息切れ、胸部圧迫感、めまい失神発作など。

●心筋炎

 細菌ウイルスなどによって心筋に炎症がおこった状態。おもな症状は、かぜ様症状、動悸、脈が速い、胸痛など。

●心臓弁膜症

 心臓内の弁が故障する病気。おもな症状は、階段を昇るなど体を動かしたときの息切れや動悸、疲れやすい、むくみなど。

●不整脈

 脈が速くなったり(ひん脈)、遅くなったり(徐脈)、とんだりするなどの脈が乱れる状態で、多くのタイプがある。発作性上室性頻拍症は頻脈性で、おもな症状は急に始まり、急におさまる動悸、胸苦しさなど。房室ブロックは徐脈性で、おもな症状は失神、めまい、疲れやすいなど。

出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android