徳興里古墳(読み)とっこうりこふん(英語表記)Tǒkhǔngni-kobun

改訂新版 世界大百科事典 「徳興里古墳」の意味・わかりやすい解説

徳興里古墳 (とっこうりこふん)
Tǒkhǔngni-kobun

朝鮮民主主義人民共和国,平安南道大安市徳興里にある壁画墳墓。1976年12月に発掘調査され,被葬者や年代がわかる希有な墳墓として脚光を浴びた。封土は原形をとどめていないが,内部に南向きの横穴式石室が築かれた。羨道,前室,甬道,玄室の順序に連接し,全長8.2mを測る。石室は,加工した石材で積み上げられ,表面にはしっくいが塗られていた。墓室のほぼ全面に描かれた壁画により高句麗の文化や風習,さらに政治の一端に触れることができる。羨道では槍を取った門守などが目につく。前室には14行600余字の墨書銘があり,被葬者の名が鎮で,築造永楽18年(409)であることを示す。また前室には,被葬者の肖像画,被葬者である幽州刺史に向かって伺侯する13郡の太守図,そして,被葬者一行の行列図などがあって,いわば被葬者の公的な場面を描く。玄室の壁画は,被葬者の私的な生活図が中心となっている。この墳墓は,すでに盗掘を受けていて,遺物は出土しなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「徳興里古墳」の意味・わかりやすい解説

徳興里古墳
とくこうりこふん
Du'khung-ri

北朝鮮平安南道大安市舞鶴山南麓の壁画古墳。前後2室から成る墓室の壁面には,ほぼ全面的に壁画が認められる。前室の壁画は出行図,官吏伺候図などの被葬者の生前の公的生活を表わし,後室のそれは,家居宴飲図,供養図,流鏑馬図などの私的な生活が描かれている。画題従来まったくみられなかったものがあること,壁画の保存状態が大変よいことなどとともに,長文墓誌銘をはじめ,さまざまな銘文が墨書されていて,この墓の学術上の価値を一層高めている。墓誌銘によれば,被葬者の名は鎮で,永楽 18年 12月 (409年1月) に死去している。高句麗の壁画古墳研究にとってだけでなく,4~5世紀の東アジアの歴史研究にきわめて重要な資料である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の徳興里古墳の言及

【高句麗】より

…初期には主として積石塚が作られ,中国吉林省集安にある将軍塚が有名である。封土塚の壁画は,徳興里古墳や安岳3号墳など約50ヵ所でみられる。その内容は,初期には当時の生活風俗や家屋のようす,狩猟や戦争のようすが描かれ,後期には道教の影響による四神図が多くみられる。…

※「徳興里古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android