心に懸かる(読み)こころにかかる

精選版 日本国語大辞典 「心に懸かる」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 に 懸(か)かる

① 心から離れないでつきまとう。念頭を離れない。気になる。
※竹取(9C末‐10C初)「かぐや姫のみ御心にかかりて、ただ独り住みし給ふ」
② 心配なこととして気になる。恐れ、不安などが心に生じて離れない。
海道記(1223頃)木瀬川より竹の下「都に思おく人々や心にかかりて、有やなしやのことのはだにも、今一たびきかまほしかりけん」
徒然草(1331頃)一八六「次に轡(くつわ)(くら)の具に危き事やあると見て、心にかかる事あらば、其の馬を馳すべからず」
③ ある人の厚意にたよる。志を頼みとする。情けにすがる。
源氏(1001‐14頃)薄雲「生ひ先遠き人の御うへも、遂にはかの御心にかかるべきにこそあめれ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android