悪臭物質(読み)あくしゅうぶっしつ

世界大百科事典(旧版)内の悪臭物質の言及

【悪臭】より

…においは有香分子の嗅覚(きゆうかく)(嗅上皮)刺激の結果で生ずる知覚で,種類(質),強弱,快・不快ならびに嗜好は主観的であるが,通常の健康状態では感受性と応答には大差がない(嗅覚)。においの種類に関係なく,いやな,または不快なにおい知覚の生ずる現象が悪臭あるいは悪臭公害と呼ばれ,その原因物質が悪臭物質である。一般に悪臭は複合臭で,一過性,頻発などの特色をもつ大気汚染の前兆として,人々に極端な感情的反応を起こさせる。…

【公害物質】より

…水質汚濁防止法では人の健康にかかわる物質を水質汚濁物質として指定し,それぞれについて環境基準を設けている。悪臭防止法では22種が悪臭物質として指定されている。土壌汚染防止法では,土壌中に蓄積して,農作物などに吸収,蓄積され,これを人が摂取して健康に影響を及ぼすおそれのあるものとして,カドミウム,銅およびヒ素の化合物が指定されている。…

※「悪臭物質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android