憲法大綱(読み)けんぽうたいこう(英語表記)Xian-fa da-gang; Hsien-fa ta-kang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「憲法大綱」の意味・わかりやすい解説

憲法大綱
けんぽうたいこう
Xian-fa da-gang; Hsien-fa ta-kang

中国清朝政府が光緒 34 (1908) 年に宣布した憲法大綱皇帝の神聖不可侵を根底とした 14条の君上大権条項と8条の臣民権利,義務条項から成り,絶対主義的な君主立憲体制を樹立しようとする意図を明白に示している。義和団事変後,立憲の実行を避けられなくなった清朝政府は,同 31年皇弟載沢ら5大臣を政治視察のため海外に派遣し,翌年立憲予備の詔勅を下した。さらに憲政編査館,資政院を設置して各国立憲政治を研究させ,宣布するにいたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「憲法大綱」の解説

憲法大綱
けんぽうたいこう

1908年清朝が宣布した欽定憲法
義和団事件ののち,清朝は政権維持の手段として立憲政体採用を決定。1906年日本学者を招いて憲政準備に着手し,08年に日本の大日本帝国憲法を模し,皇帝の神聖不可侵などを定めた憲法大綱を発布した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「憲法大綱」の解説

憲法大綱(けんぽうたいこう)

1908年8月,中国の清朝政府が宣布した憲法の大綱。日本の明治憲法を範としたもので,皇帝は万世一系,神聖不可侵なものとされている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android