成長因子(読み)セイチョウインシ(英語表記)cell growth factor

デジタル大辞泉 「成長因子」の意味・読み・例文・類語

せいちょう‐いんし〔セイチヤウ‐〕【成長因子】

生体内において、ある特定細胞増殖を調節する機能をもつたんぱく質総称上皮成長因子神経成長因子肝細胞増殖因子などがある。増殖因子細胞増殖因子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「成長因子」の意味・わかりやすい解説

成長因子
せいちょういんし
cell growth factor

微量で細胞の成長・増殖を促進する一群物質。細胞成長因子,細胞増殖因子,あるいは単に増殖因子とも呼ばれる。医学バイオテクノロジー関係ではおもに動物細胞の成長因子をさす。日本組織培養学会ではこれを細胞成長因子と呼び「in vitro (人工的な環境での反応系) in vivo (生体内での反応系) において動物細胞の成長を促進するもので,栄養物質ではないもの」と定義している。おもな成長因子としては,成長ホルモン,T細胞増殖因子 (インターロイキン2) ,B細胞増殖因子,エリスロポエチン (造血因子) ,コロニー刺激因子,神経成長因子,インスリン様増殖因子,上皮細胞成長因子などがある。これらのなかにはすでにバイオテクノロジーにより医薬品として商品化されたものも多い。また,増殖因子もしくは細胞側の増殖因子レセプターが癌遺伝子となりうることが明らかになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「成長因子」の意味・わかりやすい解説

成長因子【せいちょういんし】

広義には細胞や組織の成長を促進する作用をもつ物質(栄養因子やホルモンなどを含む)の総称だが,細胞の成長・分化・増殖を促進するシグナル物質(増殖因子あるいは細胞増殖因子)の意に用いることが多い。多くはペプチドないしタンパク質で,発生・分化に重要な意義をもつと考えられ,発癌機構との関連を含め,その受容体などが盛んに研究されている。交感神経節神経細胞などの分化成長を促進する神経成長因子(NGF),上皮系細胞の増殖・分化を促進する上皮増殖因子EGF),繊維芽細胞増殖因子(FGF),肝細胞増殖因子(HGF),骨形成タンパク質(BMP),T細胞増殖因子など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「成長因子」の解説

成長因子

細胞成長因子ともいう。細胞分裂を促進したり、形態変化や肥大をもたらすポリペプチド性因子の総称。細胞の種類によって因子は異なり、上皮成長因子(EGF)、繊維芽細胞成長因子(FGF)、神経成長因子(NGF)、腫瘍増殖因子(TGF)などが区別されるほか、免疫系を調節するリンホカインやサイトカインなども成長因子に含まれる。各細胞の細胞膜にある受容体はチロシンキナーゼ活性をもち、成長因子が結合すると、たんぱく質のチロシン残基がリン酸化され、細胞の増殖や分化を引き起こす。成長因子が個体発生において中胚葉誘導物質となっている例がいくつか知られている。

(垂水雄二 科学ジャーナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

化学辞典 第2版 「成長因子」の解説

成長因子
セイチョウインシ
growth factor

動物細胞の増殖を促進する物質(栄養素は含めない).細胞膜表面の受容体を介して細胞に増殖シグナルを送る.成長ホルモンや上皮成長因子epidermal growth factor(EGF),血小板由来成長因子platelet-derived growth factor(PDGF)など多数存在する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「成長因子」の解説

成長因子

 →増殖因子

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android