戦場にかける橋(読み)せんじょうにかけるはし(英語表記)The Bridge on the River Kwai

改訂新版 世界大百科事典 「戦場にかける橋」の意味・わかりやすい解説

戦場にかける橋 (せんじょうにかけるはし)
The Bridge on the River Kwai

アメリカ資本と監督デビッド・リーン,主演アレク・ギネスをはじめとするイギリス人のスタッフによってイギリスでつくられたアメリカ映画。1957年製作。〈ハリウッドは消滅した〉といわれ,独立プロデューサーの時代ともいわれた1950年代には,一定の期間アメリカ以外の土地で暮らしたものは所得税が免除されるという事情もあって,製作費の安いイタリア,スペイン,イギリスなど国外でつくる〈ランナウェーrunaway〉とよばれるアメリカ映画が盛んにつくられた。これはその代表的な作品の1本である。ハリウッドの〈赤狩り〉でイギリスに亡命していたプロデューサーのカールフォアマン(1914-84)が,〈戦争狂気〉を描いたフランスのピエール・ブールの小説に目をつけて映画化のオプション(選択権)を得た。それを引き継いだサム・スピーゲルが《波止場》(1954)の製作で実績を残したコロムビア映画にもちこんで映画化したといわれているが,実はその前にアレクサンダー・コルダが弟のゾルタン・コルダに監督させるつもりで映画化権を手にいれたものの,小説の中に描かれているイギリスの大佐が狂人か反逆者のように描かれているという理由で企画を捨て,映画化権をスピーゲルに譲渡したという説もある。第2次世界大戦中タイとビルマ(現,ミャンマー)を結ぶ鉄道敷設とクワイ河に架かる鉄橋爆破をめぐるイギリス,アメリカ,日本の3ヵ国の軍人気質葛藤(かつとう)とそれぞれの死にざまを描いて〈戦争のむなしさ〉を訴えた映画で,戦争映画としては1930年の《西部戦線異状なし》以来のアカデミー作品賞,監督賞をはじめ七つのオスカーを受賞した。ピエール・ブールにオスカーがあたえられた脚本は,実は,ハリウッドのブラックリストに載せられたカール・フォアマンがマイケル・ウィルソンとコールダー・ウィリンガムと共同で書いたもの。主題曲《クワイ河マーチ》(マーカム・アーノルド作曲)もオスカーを受賞した。

 なお,アメリカでは66年に200万ドルという破格の放映料でテレビに売られ,当時,映画館の観客は1週間で3000万人から4000万人といわれていたのに対して,視聴者は1晩で推定6000万人に達したと伝えられ,大作の放映権を売って映画がテレビとの共存共栄関係を強化する傾向に力をかしたことでも特筆される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「戦場にかける橋」の解説

戦場にかける橋

①フランスの作家ピエール・ブールの戦争小説(1952)。原題《〈仏〉Le Pont de la Rivière Kwai》。
②1957年製作のアメリカ映画。原題《The Bridge on the River Kwai》。①を原作とする。第二次世界大戦下のビルマを舞台に、日本軍と英国兵捕虜の対立と心の交流を描く。監督:デビッド・リーン、出演:アレック・ギネス、ウィリアム・ホールデン、早川雪洲、ジャック・ホーキンスほか。1957年(第30回)米国アカデミー賞作品賞、監督賞、主演男優賞(アレック・ギネス)、脚本賞、撮影賞、作曲賞、編集賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の戦場にかける橋の言及

【泰緬鉄道】より

…日本軍によれば,日本兵1000人,捕虜1万3000人,労務者3万3000人が死亡したとされるが,実数とくにアジア人犠牲者の数はこれを上まわると考えられる。戦後,この鉄道建設工事をモデルに〈《クワイ河マーチ》〉で有名な映画〈《戦場にかける橋》〉が製作され(1957),〈死の鉄道〉として一躍世界に知られる。捕虜虐待のため戦犯に問われ処刑された日本軍人は32人にのぼり,うち9人は朝鮮人軍属である。…

【早川雪洲】より

…日本人主演の本格的アメリカ映画第1号となったトマス・インス監督《神の怒り》(1914)をデビュー作として,レジナルド・バーカー監督《タイフーン》(1914),セシル・B.デミル監督《チート》(1915)および《テンプテーション》(1916)等々サイレント初期のアメリカ映画に主演,たちまちその性的魅力でアメリカ女性を魅惑して人気スターになり,異民族の男性の美しさやセックス・アピールを売物にするハリウッドの風潮をつくったとすらいわれる(ルドルフ・バレンチノが登場するのはそれから数年後のことになる)。トーキー以後は性格俳優として国際的に活躍し,デビッド・リーン監督《戦場にかける橋》(1957)の日本人の捕虜収容所長の役がもっとも強烈な印象を残した名演として知られる。女優青木鶴子と結婚して共演作も多い。…

※「戦場にかける橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android