手塚治虫(読み)てづかおさむ

精選版 日本国語大辞典 「手塚治虫」の意味・読み・例文・類語

てづか‐おさむ【手塚治虫】

漫画家。本名、治。大阪府出身。大阪帝国大学付属医学専門部卒。日本におけるストーリー漫画およびテレビアニメーション分野開拓、確立した。代表作に、「ジャングル大帝」「鉄腕アトム」「火の鳥」「ブラック・ジャック」など。昭和三~平成元年(一九二八‐八九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「手塚治虫」の意味・読み・例文・類語

てづか‐おさむ〔‐をさむ〕【手塚治虫】

[1928~1989]漫画家。大阪の生まれ。本名、治。日本におけるストーリー漫画およびテレビアニメーションの分野を確立。作「鉄腕アトム」「火の鳥」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「手塚治虫」の意味・わかりやすい解説

手塚治虫【てづかおさむ】

漫画家。本名治。大阪府豊中市生れ。5歳で兵庫県宝塚市に移り,漫画と昆虫採集に熱中する。1946年4コマ漫画《マアチャンの日記帳》でデビュー。1947年単行本《新宝島》(酒井七馬原作)がベストセラーとなる。続く《ロスト・ワールド》などによって映画的手法を取り入れた斬新なストーリー漫画を作り上げ,《ジャングル大帝》などで人気作家となった。1951年大阪大付属医学専門部卒。1952年上京,《鉄腕アトム》《リボンの騎士》などを連載する。1962年虫プロを設立し,日本初のテレビ・アニメ《鉄腕アトム》をはじめとするアニメーション映画を発表。1967年には漫画雑誌《COM》を創刊してライフ・ワーク《火の鳥》(1954年―)連載のほか,若手漫画家に発表の場を与えた。その後も《ブッダ》《ブラック・ジャック》《三つ目が通る》《アドルフ告ぐ》などを手がけ,《ネオ・ファウスト》他を連載中に死去。善と悪,ヒューマニズムとニヒリズムの相克を描き,現代漫画の可能性を開き続けた。《手塚治虫漫画全集》のほか,宝塚市に手塚治虫記念館がある。
→関連項目アニメーションさいとう・たかを竹宮恵子中沢啓治藤子不二雄漫画楊徳昌横山光輝

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「手塚治虫」の意味・わかりやすい解説

手塚治虫 (てづかおさむ)
生没年:1928-89(昭和3-平成1)

漫画家,アニメーション作家。大阪に生まれる。少年時代に田河水泡(たがわすいほう)の《のらくろ》,W.ディズニーのアニメーション映画などの影響を受け,1946年から《毎日小学生新聞》に《マアちゃんの日記帳》を連載し,漫画家としてデビューした。47年長編漫画《新宝島》(酒井七馬原作)を刊行,映画的手法を駆使した描写で注目を浴び,40万部の大ベストセラーとなった。50年から《ジャングル大帝》を《漫画少年》に,51年から《アトム大使》(のちの《鉄腕アトム》の母体)を《少年》に連載,同年に大阪大学医学部を卒業。53年から《少女クラブ》に連載した《リボンの騎士》は少女漫画という分野の出発点となった。61年,手塚動画プロ(〈虫プロ〉の前身)を設立して,翌年にアニメーション《ある街角の物語》を完成,以後テレビ用・劇場用アニメーション分野に斬新な作品を制作し始めた。67年には虫プロ商事から漫画雑誌《コム》を創刊,《火の鳥》を連載。その後も映像,音楽,科学,文学,歴史などに対する広い知識をもとに,子ども漫画からおとな向け漫画までを精力的に発表した。その作品に通底する民主・平和・正義の精神が読者へ与えた影響はきわめて大きい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「手塚治虫」の意味・わかりやすい解説

手塚治虫
てづかおさむ

[生]1928.11.3. 大阪
[没]1989.2.9. 東京
漫画家。本名,手塚治。ストーリー漫画,テレビ・アニメーションの創始者。映画好きの漫画少年として育ち,1946年『毎日小学生新聞』の4コマ漫画『マアチャンの日記帳』でデビュー。 47年長編漫画『新宝島』が驚異的なベストセラー。同年大阪大学医学部に入学,59年医学博士。 51年から『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』などの大作を発表。 62~73年虫プロ,その後手塚プロダクションを主宰。 63年に初の国産テレビ・アニメ『鉄腕アトム』を制作する。 67年には劇場用アニメ『ジャングル大帝』 (1966) がベネチア国際映画祭サン・マルコ銀獅子賞受賞。同年ライフワークとされる『火の鳥』の連載を開始。その他『ブラックジャック』 (1970,日本漫画家協会賞特別賞) ,『手塚治虫漫画全集』 (300巻,84) ,『アドルフに告ぐ』 (86) などがある。 87年朝日賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「手塚治虫」の解説

手塚治虫 てづか-おさむ

1928-1989 昭和時代後期の漫画家。
昭和3年11月3日生まれ。昭和21年デビュー。22年「新宝島」がヒット,赤本漫画にブームをおこす。さらに児童雑誌に進出し,「鉄腕アトム」「リボンの騎士」などでストーリー漫画の世界をひらく。36年手塚動画プロ(のち虫プロ)を設立,アニメーションの分野も開拓した。平成元年2月9日死去。60歳。大阪出身。阪大付属医学専門部卒。本名は治。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の手塚治虫の言及

【アニメーション映画】より

…(2)60年,久里洋二,柳原良平,真鍋博が〈三人のアニメーションの会〉を設立して,積極的な実験アニメの製作に乗り出したこと。(3)63年,漫画家の手塚治虫の虫プロが,毎週,国産テレビアニメの30分番組(《鉄腕アトム》)をスタートさせたこと。とくに虫プロ作品はテレビアニメの隆盛を促し,しだいに30分のテレビアニメはギャグからストーリー中心に移行し,やがて《アルプスの少女ハイジ》など,一年連続の児童文学ものが登場。…

【漫画】より

…ポサダの名版画《骸骨の舞踏》はディズニーに示唆を与え,音楽付きの漫画映画として,〈シリー・シンフォニー〉シリーズ中の《骸骨おどり》に復活した。ディズニーの漫画映画は手塚治虫(おさむ)に影響を与え,戦後日本のテレビ文化の中で発展し,やがて手塚の《鉄腕アトム》はディズニーとポサダの国である南北アメリカに逆に輸出される。 明治以後の日本ではしばらく江戸末期の遊びの精神は衰え,まじめに一直線に西洋近代に学ぶことに関心が集中した。…

※「手塚治虫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android