打抜き(読み)ウチヌキ

デジタル大辞泉 「打抜き」の意味・読み・例文・類語

うち‐ぬき【打(ち)抜き】

[名]
打ち抜くこと。
金属板や厚紙などに型を当て、その型どおりに抜くこと。また、その道具
芝居大道具樹木障子など、物の形に作った張り物に絵を描き、舞台背景などに用いる。
[名・形動ナリ]ありのままであること。また、そのさま。正直。
「かげひなたなく―の実事じつごとはかくいてもかくれなし」〈浮・男色十寸鏡〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の打抜きの言及

【西条[市]】より

…南部には西日本の最高峰石鎚山(1982m)をはじめ高峻な山々が連なり,そこを源流とする加茂川が市域の中央を貫流し,北部には沖積平野が東西に広がっている。この沖積地は肥沃で,打抜きと称する自噴水がみられ,古くから米作中心の農業が発達した。昭和初期からはレーヨン,捺染,製紙などの水資源依存型の工業が立地し,1964年の東予新産業都市指定後は化学,金属などの工場,四国電力の火力発電所が誘致された。…

※「打抜き」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android