捨石(読み)すていし

精選版 日本国語大辞典 「捨石」の意味・読み・例文・類語

すて‐いし【捨石】

〘名〙
① 道ばたや、野や山にころがっている、誰も顧みない岩石。また、平生直接の用には立たないが、おかれている石。
※俳諧・七柏集(1781)雲中庵興行「市の七日に手帋七度〈柳苔〉 馬繋ぐ捨石ひとつ軒の下〈蓼太〉」
② 築庭で、風致を添えるために程よい場所にすえておく石。
※俳諧・宗因七百韵(1677)「扨こそ清水の流れ各別〈禾刀〉 落滝津山石捨石物数奇に〈如見〉」
堤防橋脚などの工事で、水底に基礎を造り、堤防の崩壊を防ぎ、また水勢をそぐために水中に投入する石。
※俳諧・談林十百韻(1675)下「川浪たたく出しの捨石〈一朝〉 人柱妙の一字にとどまりて〈志計〉」
④ 歌舞伎の大道具の一つ。戸外の場の舞台に置いておく石の作り物。
※歌舞伎・小袖曾我薊色縫(十六夜清心)(1859)五立「武太夫捨石へ腰をかけ」
⑤ 囲碁で、より以上の効果を得るために、わざと相手に取らせる石。シボリ、シメツケ、目欠きの筋などでよく用いられる。
※家(1910‐11)〈島崎藤村〉下「碁で言へば、まあ捨石だ。俺が身内を助けるのは、捨石を打ってるんだ」
⑥ 今すぐには効果はなく、むだなように見えるが、将来役に立つことを予想してする投資や予備的行為など。
浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)一「大身も事に臨で命を捨石(ステイシ)
故旧忘れ得べき(1935‐36)〈高見順〉一〇「残した足跡は小さかったにしても、彼も地固めのための捨石になったとは言ひ得るだらう」
鉱山で、採掘掘進などの際に捨てられる無価値の岩石。ぼた。廃石

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「捨石」の意味・読み・例文・類語

すて‐いし【捨(て)石/棄て石】

道ばたや野原などにころがっている石。
日本庭園で、風趣を添えるために所々に配した石。景石けいせき
橋脚などを造るとき、水勢を弱めるために水中に投入する石。
囲碁で、自分の形勢を有利に導くため、相手に取らせるように打つ石。
鉱山や炭鉱で捨てられる、価値のない石。ずり。ぼた。
将来、または大きな目的のために、その場では無用とも見える物事を行うこと。また、その人。「民族独立のための捨て石となる」
大きな目的を達成するために見捨ててしまう事柄。犠牲。「本土防衛の捨て石として長く忍耐を強いられる」
[補説]67は囲碁の捨て石から。
[類語](6ボランタリー自発的公共心公徳心犠牲犠牲的サービス献身献身的ささげる挺身ていしん利他利他心志願慈善篤志有志殉ずるボランティア奉仕奉公寄与貢献裨益ひえき尽力尽くす骨身を惜しまず粉骨砕身身をにする身を削る骨身を削る命をささげるケアアフターケア篤志家/(7犠牲いけにえ償い代償えじき好餌身代わり人身御供スケープゴート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「捨石」の意味・わかりやすい解説

捨石
すていし
refuse; waste; debris; tailings

鉱山,炭鉱などにおいて坑道掘進,採鉱 (採炭) ,選鉱 (選炭) などの過程で選別されて出てくる不要の岩塊,岩片,スライム (岩石などの微細粒子) などの総称。廃石,廃滓 (特に微細なもの) ともいい,鉱山では主として「ずり」,炭鉱では「ぼた」または「ずり」と呼ばれている。捨石は露天採掘跡,谷間,平地などに堆積して廃棄されるほか,充填採鉱法を採用している鉱山では充填材として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の捨石の言及

【庭園】より

… 17世紀も中期になると町人の文化が栄え,華やかな風潮が支配する時期を迎えたが,庭園も広い芝生をとった明るいものになった。中世のように池泉にも石組みを多く使わず,石を使うときも,捨石といって要所に1個だけを捨てたかのように配することが行われた。まるみのある石が好んで使われたのはこのころである。…

※「捨石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android