数寄屋橋(読み)スキヤバシ

デジタル大辞泉 「数寄屋橋」の意味・読み・例文・類語

すきや‐ばし【数寄屋橋】

東京都千代田区有楽町と中央区銀座との境の外堀に架かっていた橋。江戸時代には数寄屋橋門があった。昭和33年(1958)外堀の埋め立てにより消滅

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「数寄屋橋」の意味・読み・例文・類語

すきや‐ばし【数寄屋橋】

東京都千代田区有楽町と中央区銀座との間にあった外堀にかかっていた橋。また、その付近一帯の俗称。寛永六年(一六二九)伊達政宗が架橋宝永四年(一七〇七)御門内に南町奉行所が置かれた。第二次世界大戦後、堀が埋め立てられたために橋は撤去されたが、「数寄屋橋公園」として名をとどめている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本歴史地名大系 「数寄屋橋」の解説

数寄屋橋
すきやばし

数寄屋橋御門の外、外堀に架かっていた橋。寛永六年(一六二九)伊達政宗により枡形(数寄屋橋御門)が造営された時、橋も架けられたとされる。この門は「御府内備考」によれば数寄屋町へ出る門で、郭内から数寄屋橋を渡り、芝口しばぐち方面へ向かう直接の道筋となっているため芝口の枡形ともよばれた。寛永江戸図に枡形は描かれているが橋はなく、数寄屋町の名もない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

百科事典マイペディア 「数寄屋橋」の意味・わかりやすい解説

数寄屋橋【すきやばし】

東京都中央区銀座の,千代田区に接する一地区。江戸時代織田有楽斎の数寄屋,南町奉行所,江戸城の数寄屋橋門があった。外濠(そとぼり)にかかっていた同名の橋は埋立による高速8号線の建設で消滅。西は日比谷,東は銀座通りに続き,地下鉄銀座駅があり,JR有楽町駅も近く商店,映画館などが多い繁華街をなす。1981年朝日新聞社,日本劇場などは取り壊され,商店,劇場などをもつ巨大なビルマリオンが建設された。
→関連項目中央[区]有楽町

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「数寄屋橋」の意味・わかりやすい解説

数寄屋橋
すきやばし

東京都千代田区と中央区の境、旧外濠(そとぼり)に架けられていた橋の名。江戸時代、近くの織田有楽(うらく)邸内に数寄屋風で知られた茶室のあったことに由来する。1707年(宝永4)、橋際の数寄屋橋門内に南町奉行所(ぶぎょうしょ)が設けられた。周辺は有楽町(ゆうらくちょう)、日比谷(ひびや)、銀座という中心商店街、歓楽街であるが、その名を全国的に有名にしたのは、ラジオドラマ『君の名は』(菊田一夫作、1952~1954年NHKから放送)の舞台となってからである。1958年(昭和33)外濠は埋め立てられて橋はなくなり小公園に変貌(へんぼう)したが、「数寄屋橋此処(ここ)にありき」と刻まれた記念碑が立っている。旧外濠はゼロ番地の名称どおり、区の所属は決まっていなく、東京高速道路が上を通り、下は数寄屋橋ショッピングセンターとなっている。

[沢田 清]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「数寄屋橋」の意味・わかりやすい解説

数寄屋橋
すきやばし

東京都中央区銀座と千代田区有楽町をつなぎ,江戸城の外堀にかかっていた橋。現在堀は埋められてその上を高速道路が通る。橋は消失して碑のみが残り,付近は数寄屋橋公園となっている。地名は江戸時代初期に茶人の織田有楽斎の屋敷があり,数寄屋造の茶室が有名であったところからその名が起こったと伝えられている。また江戸時代,日比谷方面から京橋数寄屋町への通路にあたるところから名づけられたともいわれる。有楽町も有楽斎に由来。付近は JR有楽町駅,営団地下鉄銀座駅の開設により銀座西部の中心繁華街に発展。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の数寄屋橋の言及

【有楽町】より

…地名は,慶長年間(1596‐1615)ごろ,ここに織田有楽斎(うらくさい)の屋敷があったことに由来する。かつては銀座との間に,外堀に架けられた数寄屋橋があったが,堀は1958年に埋められて首都高速道路が通り,その下には商店街(西銀座デパート,数寄屋橋ショッピング・センター)が形成されている。昭和に入ってから,日劇や東宝劇場などの劇場や映画館,飲食店が集中して娯楽街となった。…

※「数寄屋橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android