文宗(読み)ブンソウ(英語表記)Mun-jong

デジタル大辞泉 「文宗」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐そう【文宗】

文章文学の面で一派の祖と仰がれるような大家

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「文宗」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐そう【文宗】

[1] 〘名〙 文章・文学にすぐれ一派の祖と仰がれる人。文章・文学の大家。
[2] 中国朝鮮帝王の廟(びょう)号。中国では唐の第一四代李昂、元の第九代ド=チムール、清の第九代咸豊帝の三帝、朝鮮では高麗の第一一代王徽、李朝の第五代李(りきょう)の二王。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「文宗」の意味・わかりやすい解説

文宗 (ぶんそう)
Mun-jong
生没年:1019-83

朝鮮,高麗第11代の王。在位1046-83年。父は第8代顕宗,母は元恵太后金氏。国家の諸制度が完備されて支配体制がもっとも安定し,高麗文化の華が咲きひらいた時期の国王として知られる。外交的にも宋,契丹,女真などとの関係が比較的平和な時期であったことが幸して,政治,経済,社会の全般にわたって充実した施策が推進された。その代表的なものとしては,1076年に行われた両班ヤンバン),軍人らに対する土地支給制度(田柴科(でんさいか))の改定と禄俸制の完備,そしてこれらの給与制度改定に関連した官制の組織的な改編が挙げられよう。しかし,制度の完成に続いてあらわれるのはその崩壊の兆しであって,11世紀末~12世紀初めには特に郡県制度,土地制度において矛盾が露呈し,武臣農民の不満がつのりはじめる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「文宗」の読み・字形・画数・意味

【文宗】ぶんそう

文豪

字通「文」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「文宗」の意味・わかりやすい解説

文宗
ぶんそう

咸豊帝

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「文宗」の解説

文宗
ぶんそう

咸豊 (かんぽう) 帝

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android