文山(読み)ぶんざん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「文山」の意味・わかりやすい解説

文山
ぶんざん / ウェンシャン

中国、雲南(うんなん)省南東部の県級市。文山チワン族ミャオ族(苗(びょう)族)自治州の行政の中心地。常住人口48万1504(2010)。紅河(こうが)支流の盤竜江(ばんりゅうこう)に沿う。市政府所在地は開化(かいか)街道。付近は石灰岩地帯で鍾乳洞(しょうにゅうどう)や地下河川が多く、盤竜江も伏流となっている部分がある。なかでも市西部の三元洞は清(しん)代に道士が隠居した所と伝えられ、楼閣、亭などが残され名勝地となっている。

[青木千枝子・河野通博・編集部 2017年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「文山」の解説

文山 ぶんざん

?-? 江戸時代後期の陶工
文化-文政(1804-30)のころ京都岡崎にすんだ楽焼名手宗入(そうにゅう)の作品などをたくみに模倣した。名は文二郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android