新字体(読み)しんじたい

精選版 日本国語大辞典 「新字体」の意味・読み・例文・類語

しん‐じたい【新字体】

〘名〙 もとの形を改めて用いられるようになった字体。特に、昭和二四年(一九四九)に告示された当用漢字字体表うち、以前に正字とされていた形に代えて、いわゆる略字俗字などの形を採用した漢字の字体。同二一年の当用漢字表括弧の中に示された簡易字体を含む。同五六年告示の常用漢字表にもそのまま引き継がれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「新字体」の意味・読み・例文・類語

しん‐じたい【新字体】

漢字の字体で、古くから使われていた形を改めて、新たに用いられるようになった字体。特に、国語審議会が昭和24年(1949)告示の当用漢字字体表のうち、以前に正字とされていた形に代えて、略字俗字・筆写体などの形を採用したもの。「狀」を「状」、「爲」を「為」とした類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

占い用語集 「新字体」の解説

新字体

1946年の戦後の当用漢字制定以後、現在まで日本で使用されている漢字の字体のこと。新字体とは、1949年の「当用漢字字体表」による標準字体に対する呼称であり、印刷字体と筆写字体を一致させることを目的としていた。画数が多く、複雑な旧字体を画数の少ない文字に差し替える、または複雑な部分を省略化するといった手法で、全体の画数を減らして簡略化した。実際には、1950年代以後に切り替えられていった。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android