新潟産業大学(読み)にいがたさんぎょうだいがく

精選版 日本国語大辞典 「新潟産業大学」の意味・読み・例文・類語

にいがた‐さんぎょうだいがく にひがたサンゲフダイガク【新潟産業大学】

新潟県柏崎市にある私立大学。昭和二二年(一九四七創立の柏崎専門学校を母体とし、新潟短期大学を経て、同六三年に大学として発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「新潟産業大学」の意味・読み・例文・類語

にいがた‐さんぎょうだいがく〔にひがたサンゲフダイガク〕【新潟産業大学】

新潟県柏崎市にある私立大学。昭和63年(1988)に開設された。経済学部単科大学

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「新潟産業大学」の解説

新潟産業大学[私立]
にいがたさんぎょうだいがく
Niigata Sangyo University

1947年(昭和22)に開校した柏崎専門学校が前身以後,柏崎短期大学,新潟短期大学と改称を重ね,1988年に現行の新潟産業大学として開学した。建学の精神は,創設者下條恭兵の言う「戦後日本の再建発展と平和で幸福な社会の建設は,一にかかって若い人材の育成に在り」であり,その教育理念を「主体的自我確立」とした。私立文系大学としては,新潟県内で最も長い歴史を有す。2017年(平成29)現在,新潟県柏崎市にキャンパスを構え,1学部2学科に457人の学士課程学生が在籍する。校章にある三つの「S」は,Study(勉学),Society(地域社会)Service(貢献)という理念を示しており,勉学を通じた地域社会への貢献を意味する。
著者: 戸村理

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「新潟産業大学」の解説

新潟産業大学

[私立、新潟県柏崎市]
[設置者]学校法人 柏専学院
創立者](柏崎専門学校)下条恭兵
[沿革・歴史]1947(昭和22)年6月、柏崎専門学校が開学。1950(昭和25)年4月、柏崎短期大学が開学。1958(昭和33)年4月、新潟短期大学と改称。1988(昭和63)年4月、新潟産業大学に改組開学。
[マーク類]2005(平成17)年にロゴマーク制定。青い「S」3つを組み合わせたもの。
[ブランド一覧]
サンチャッカル
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新潟産業大学」の意味・わかりやすい解説

新潟産業大学
にいがたさんぎょうだいがく

社会科学系の私立大学。 1987年開設。経済学部経済学科をおく。 93年人文学部環日本海文化学科を加設,2学部構成となる。入学定員は 450名 (1997) 。所在地は新潟県柏崎市軽井川。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android