新竹(読み)しんちく

精選版 日本国語大辞典 「新竹」の意味・読み・例文・類語

しん‐ちく【新竹】

〘名〙 その年にはえた竹。しんだけ。〔菅家文草(900頃)〕 〔謝朓‐出下館詩〕

しん‐だけ【新竹】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「新竹」の意味・読み・例文・類語

しんちく【新竹】[地名]

台湾北西部の都市。歴史ある文化都市で、形式的に残る「台湾省」の省轄市。郊外先端技術産業を集めた科学工業団地がある。風が強く「風城」とよばれる。ビーフンなどが有名。シンチュー
台湾北西部にある県。西隣の新竹市とは別個の行政体だが、県政府は新竹市にある。シンチュー。

しん‐だけ【新竹】

しんちく(新竹)」に同じ。

しん‐ちく【新竹】

今年生えた竹。今年竹ことしだけ。しんだけ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新竹」の意味・わかりやすい解説

新竹
しんちく / シンチュー

台湾北西部の市。新竹県の県政府所在地。台北南西約65キロメートルに位置し、台湾海峡に臨む。台湾最古の都市の一つで旧称を竹塹(ちくざん)といい、1875年新竹と改称された。周辺の地勢起伏に富み山林が多い。秋冬の季節風が強く「新竹の風、基隆(キールン)の雨」という諺(ことわざ)がある。米、サツマイモラッカセイ柑橘(かんきつ)類のほか茶、ヤマナシ干し柿(がき)の産地として知られる。第二次世界大戦後、新興工業都市として発展し、おもに紡績セメント、製薬、ガラス、石油化学などの工業が盛んである。また、先端技術産業を集めた新竹工業団地が郊外に建設され、1980年末から操業を開始している。

[劉 進 慶]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「新竹」の意味・わかりやすい解説

新竹【しんちく】

台湾北西部,新竹平野の中心都市。冬の季節風が強いため〈風城〉の異名もある。縦貫線に沿い農産物を集散し,製茶,セメント,製紙食品加工等の工場がある。近年,台湾IT産業の中心地としてめざましい発展をとげ,台北に近い地理的好条件もあって,日本をはじめ海外企業の進出も多い。国立清華大学,国立新竹教育大学,国立交通大学など,教育文化施設も充実している。人口42万8483人(2013)。
→関連項目TSMC[企業]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「新竹」の読み・字形・画数・意味

【新竹】しんちく

若竹。

字通「新」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android