方トリウム鉱(読み)ほうとりうむこう(英語表記)thorianite

翻訳|thorianite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「方トリウム鉱」の意味・わかりやすい解説

方トリウム鉱
ほうとりうむこう
thorianite

二酸化トリウムの鉱物。ウラン置換体閃(せん)ウラン鉱などとともに閃ウラン鉱系を形成し、中間物も知られている。自形は立方体がほとんどでまれに正八面体の面の出ることもある。花崗岩(かこうがん)質ペグマタイト、変成ペグマタイト、変成スカルン中に産し、まれにカーボナタイト(火成起源の炭酸塩岩)中からも産する。あるいはこれらから導かれた砂鉱中に産する。日本での産出は確実ではないが、福島県川俣(かわまた)町水晶山のペグマタイトから産する閃ウラン鉱のなかに著しくトリウムに富んだものがあり、閃ウラン鉱との中間物と判断される。

 共存鉱物はペグマタイトの場合は、トール石ジルコンチタン鉄鉱褐簾石(かつれんせき)、微斜長石あるいは正長石黒雲母(くろうんも)など。変成スカルンの場合は、方解石金雲母透閃石(とうせんせき)、苦土尖晶石(くどせんしょうせき)など。同定は形態、大きな比重、非常に高い硬度のわりにもろい性質。放射能の存在など。端成分に近いものは石英と共存しないが、著量のUO2を含んだものは共存する。命名は化学成分であるトリウムに由来する。

加藤 昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android