日南郡(読み)にちなんぐん(英語表記)Ri-nan-jun; Jih-nan-chün

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日南郡」の意味・わかりやすい解説

日南郡
にちなんぐん
Ri-nan-jun; Jih-nan-chün

中国,前漢の武帝が元鼎6 (前 111) 年に嶺南南越国を征服したのちに設置した中国最南端の郡。その境域は北はベトナムのドンホイ付近から南はコル・デ・ニュアージュ (海雲関) 付近までを含み,中心地はユエ (順化) 付近であったらしい。この郡の最南の県が象林県で,後漢末ここを中心にチャンパが独立し,以後十数世紀間,インド的国家として繁栄をとげた。日南郡の名は隋代まで続いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「日南郡」の解説

日南郡(じつなんぐん)
Rinan/Jih-nan

漢の武帝が置いた旧南越(なんえつ)9郡の最南端で,中部ベトナムのクアンビンからクアンナムの一帯支配,南海交易の窓口となる。2世紀末に南端の象林(しょうりん)県で自立した林邑(りんゆう)国がしだいに北進,4世紀には日南郡はほぼ失われた。

日南郡(にちなんぐん)

日南郡(じつなんぐん)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android