日本製粉(株)(読み)にっぽんせいふん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本製粉(株)」の意味・わかりやすい解説

日本製粉(株)
にっぽんせいふん

国内第2位の製粉会社。1896年(明治29)日本最初の欧米式機械製粉設備をもつ近代的製粉会社として設立された。明治末から各地に工場を新設、また地方製粉会社を合併して全国的生産体制を整備し、昭和初期の不況に対処するため1927年(昭和2)に三井物産と製品一手販売契約を結んだ。第二次世界大戦後は1955年(昭和30)に日粉食糧(株)、61年にニップン飼料(株)を設立してマカロニスパゲッティや飼料分野のほか、外食エンジニアリングにも進出して多角化。製粉工場でもミルのニューマチック化を進め、さらに1974年に神戸(1995年阪神・淡路大震災で一時閉鎖したが復興)、78年千葉に当時最新鋭の臨海工場を完成させた。その後も工場竣工が続き、2008年(平成20)3月の時点で国内12工場、研究所・技術センター5、資本金122億円、売上高1659億円。

[中村清司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android