明治国際医療大学(読み)メイジコクサイイリョウダイガク

デジタル大辞泉 「明治国際医療大学」の意味・読み・例文・類語

めいじこくさい‐いりょうだいがく〔メイヂコクサイイレウダイガク〕【明治国際医療大学】

京都府南丹市にある私立大学。昭和58年(1983)に明治鍼灸大学として開学。平成20年(2008)に現校名に改称した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「明治国際医療大学」の解説

明治国際医療大学[私立]
めいじこくさいいりょうだいがく
Meiji University of Integrative Medicine

1983年(昭和58)学校法人明治東洋医学院により開学。同法人は1925年(大正14)の山崎鍼灸学院を起源とする。建学の精神は「和の精神」を真髄となし,東西両医学を有機的に関連づけて,社会および国民の医療に貢献できる真の医療人を育成することにほかなく,「人と人との和・人と自然の調和・東洋と西洋融和」を掲げている。日本初の鍼灸の高等教育機関として誕生して,2017年(平成29)現在,看護学部,保健医療学部,鍼灸学部の3学部を有している。キャンパス内に16診療科の附属病院があることで活きた医療現場に触れることができ,学びをより確かなものにできるなど,瞬時の判断力や応用力を鍛え,医療人の一員としての自覚と責任を身につけさせる環境にある。キャンパスは京都府南丹市にあり,2016年時点で634人の学生が在籍
著者: 堺 完

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明治国際医療大学」の意味・わかりやすい解説

明治国際医療大学
めいじこくさいいりょうだいがく

私立大学。日本初の鍼灸医学 (→鍼術 ) 教育を中心とした東洋医学系大学。 1959年再建された明治鍼灸専門学校を母体に,1978年明治鍼灸短期大学として発足,1983年に4年制大学として開学,鍼灸学部を置いた。その後保健医療学部,看護学部を開設。 2008年明治鍼灸大学から現校名に変更した。 1987年大学付属病院を開院。 1991年に大学院設置。所在地は京都府南丹市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android