明野(読み)あけの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明野」の意味・わかりやすい解説

明野
あけの

山梨県北西部,北杜市南東部の旧村域。茅ヶ岳の西斜面に広がる。 1955年上手村,小笠原村,朝神村が合体して明野村成立。 2004年須玉町,高根町,長坂町,大泉村,白州町,武川村と合体して北杜市となった。大部分浅尾原と呼ばれる広い原野で,米,野菜果樹栽培。浅尾大根の名で知られるダイコン産地でもある。国の重要文化財に指定されている八代家住宅がある。

明野
あけの

茨城県西部,筑西市南東部の旧町域。筑波山西麓にある。 1954年大村町と上野村鳥羽村村田村の3村が合体して明野町発足。 2005年下館市,関城町,協和町と合体して筑西市となった。米作が中心であるが,野菜の栽培,畜産も行なわれる。また,南部台地工業団地造成が進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「明野」の意味・わかりやすい解説

明野(茨城) (あけの)

明野(山梨) (あけの)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android